相川七瀬さんの大学と学部、偏差値は?
まず、結論から言いますと、相川七瀬さんは國學院大學の神道文化学部でした。
4月から2年生になり、キャンパスライフを渋谷で送っているようです。
神道文化学部という学部はあまり聞きなれないので、調べてみました。
国学院大学のサイトを見てみると、この学問は、「神道を中心とする日本の伝統文化と諸宗教・文化を学べる学科」のようです。
國學院大學、神道文化学部の気になる偏差値は、
50~52
でした。
芸能界にはこの国学院大学の出身者が多いです。
相川七瀬の先輩には、有名な人をあげるとシンガーソングライターのさだまさしさん、実業家の角川春樹さん、スピリチャルカウンセラーの江原啓之さん、雅楽の東儀秀樹さんがいます。
相川七瀬さんが神道文化を学ぶ理由
実は相川さんの大阪のご実家が神社の氏子だったそうです。
氏子とは、氏神に仕える人のことを言います。
地域の祭りや式典に参加する氏子の家に生まれ、地域に密着して活動されていた家族の中で、相川七瀬さんはで子供の頃から神社を身近なものと感じ、その中でも特にお祭りが好きだったそうです。
40代になって、子育てもひと段落ついて、もっと本格的に民族的な勉強したいという気持ちで國學院大學に入学したそうです。
歌手の相川七瀬さん(45)が國學院大学に合格。春から神道文化学部で学ぶ。実家が神社の氏子で小さい頃から神社やお祭りが大好きだった。種子島と対馬と岡山の3箇所に残る「赤米神事」の大使となり民俗学に興味を抱いた。そして祭りを通じて地域活性に携りたいという思いから大学進学を決めたと語る。 pic.twitter.com/M4sR5r6Lww
— 平野 浩司 (@koji472) March 14, 2020
身近に神を祀る場所があれば、民俗学的なことにも興味が自然と出たのも分かりますね。
相川七瀬さんは高校中退?なぜ学び直し?
相川七瀬さんのプロフィールをご紹介します。
相川七瀬さんは1975年、兎年生まれ、大阪府大阪市東淀川区上新庄出身出身です。商店街や神社、学生が沢山住む下町って感じの大阪の街ですね。
相川さんと言えば、代表曲「夢見る少女じゃいられない」でデビューされて、「恋心」「トラブルメイカー」等、90年代のHey Hey Hey などの音楽番組に引っ張りダコ。
小柄で可愛い顔の人気の女性ボーカリストでした当時も男性にも女性にも大人気。
歌も上手くて、激しいスタンドマイクのパフォーマンスのイメージが強いです。
スタイルもまったく変わらず、今でもキュートなショートパンツを良く履いてます。
老けないアラフィフって最強。
プライベートでは、3人の子供のママとして、忙しい日々を送りながら芸能活動も続け、大学生で成績優秀者なんてスーパーママですね。
大学に入学したときがほぼ同じ時期、そして同い年のである、つるの剛士さんが大学合格の時にお祝いの言葉をツイートしていますね。
わあ!ななちゃん!
大学合格おめでとう㊗️偶然自分も4月から短大生です。笑
お互い、45歳。
ウサギ会からまさかの2人の学生やね🤗夢叶った暁には、
夢見る2人じゃいられな〜い♫
また歌おう!!! pic.twitter.com/tUYowXcekR
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) March 13, 2020
つるの剛士さんとは苦楽をともにした学び直しの同志!
2年前には更にこんな学生服でコラボもしていました。↓
急遽決定!!!
本日20時(予定)よりインスタライブ配信!!!【つるの剛士 × 相川七瀬】
うさぎ年、春から大学生の二人によるトークライブ!是非ご覧下さい!!
↓相川七瀬 Instagram アカウントhttps://t.co/Fkl9kONJb4 pic.twitter.com/d8yYBnpbP8
— nanase_aikawa_staff (@NanaseNews) July 4, 2020
仕事に、家事、育児をしつつも受験、すごいです。
子どもが徐々に成長してくると自分も学び直したいという欲求がでてくる人がいますが、高校卒業認定資格から実践し、大学でも既に成果がでているのは本当にびっくりです。
調べたところ、大学のホームページで6月8日に渋谷キャンパスで、成績優秀者奨学制度表彰式が行われたのが分かりました。
この国学院大学では成績優秀者を前年度の成績に基づいて若干名選ぶそうです。
朗報、何よりで良かったです!
若い頃から小柄で、エネルギッシュでアップテンポは今も健在で、見た目もほぼ変わらないですねー。
相川七瀬さんはスピリチャルなことや、カラーセラピストの勉強もしていて、既に書籍も6、7冊出しているので、歌だけでなく他分野のマルチな才能を持っていると評判。
まとめ
いかがでしたか?
相川七瀬さんは、現役大学生、國學院大學の神道文化学部2年生。
学んでいるのは実家が神社の氏子だったゆえに、興味を持った神道文化。
高卒認定の試験を受けて、大学にチャレンジされたとても頑張り屋さんでした。
学び直したいという欲求があれば、欧米のように社会人になってからも学べる、いくつになっても勉強や新しいことにチャレンジできる、日本も今後セカンドキャリアを応援でき、そんな世の中を作りサポートできるようになっていけばいいですね。
そういえば相川七瀬さんと仲良しのつるの剛士も学び直しをし、短大に合格して保育士の資格を取り子育ての経験も活かされましたね。
時代を先行するひそかに沸き上がった芸能人の学び直し、相川七瀬さんのように成績優秀者も出て、第二のステージに期待します。
これからも相川七瀬さんのアラフィフ現役大学生注目です。
学び直したい人への良いお手本としてストイックなお仕事頑張ってください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。