2022年6月14日、BTSが地震のYouTubeチャンネル「BANGTANTV」で、グループの活動休止を発表しました。
6月10日には、新アルバム「Proof」をリリースで、1日でダブルミリオンを達成する異例の人気ぶり。
2022年5月31日には、アメリカのホワイトハウスに招待されバイデン大統領と面会。
世界的に大人気で影響力があるなかでの突然の活動休止発表にファンも驚いたことでしょう。
BTSのメンバーは、今後しばらくはソロでの活動に専念するとのことです。
そこで今回は「BTSの活動再開時期はいつ?」ということでお伝えしていきます。
BTSの活動再開の時期はいつ?復帰時期を予想!
BTSの活動再開時期は明言されておりません。
今回の休止に関してメンバーは、
「防弾少年団を長く続けたい」
「これからの時間のための大切なプロセス」
「解散するわけではない」
と主張しており、あくまでも今後活動を復帰する意思があることを明言しております。
そこで、ファンが気になるのは“活動再開がいつになるのか?”ということ。
いろんな理由を元に予想してみました。
2023年に活動再開説
2023年6月は、BTSデビュー10周年の年です。丁度、1年くらいの休止となり、ファンの熱気も冷めきらないうちに活動再開すれば、ファンや事務所にとっては、もっとも良い説ではないでしょうか?
2025年に活動再開説
2025年の活動再開のケースは、
メンバーが兵役に対して「同伴入隊」という制度を使い、メンバー全員同時期に入隊するというケースになります。
兵役は、18ヶ月となっているので、最短で2025年頃に復帰できます。
もし、兵役が活動休止の理由であれば、同伴入隊が一番最善の方法かもしれません。
2028年に活動再開説
BTSメンバーは、活動休止して今後はソロとしての活動に専念していくと言っております。
ここでも、兵役がネックとなります。BTSのメンバーの年齢は2022年現在、24~29歳と5歳の幅があり、
それぞれのメンバーがリミットぎりぎりで入隊するとなると、少なくとも5年間は全員揃っての活動再開ができないことになり、そうなると、2028年頃に活動再開となり、今回の予想で一番長い休止期間となります。
このくらいの期間があると、ここでの活動を十分に楽しむことやチャレンジ、休養などを満たすことができそうですね。
ここがそれぞれに従事巣地、個々の実力がつき、さらに影響力をもったグループとなることでしょう。
逆に、
間が空きすぎると、熱量が下がる可能性も否めません。そのまま、解散ってパターンは避けたいところですよね?
というわけで“兵役”を考えると、上記3つの
BTS活動休止中の日本でのソロ活動の可能性は?
現時点では、日本でのソロ活動を行うかどうか?は、わかっておりませんし、メンバー7人がどのようにソロ活動をしていくか?もわかっておりません。
間髪入れずに、アーティスト活動をするものもいれば、休養期間にするメンバーもいるかもしれません。
ずっと話題になっている『徴兵制度』で兵役に服するメンバーもいるかもしれません。
活動休止の動画内では、ジミンとテテが曲作りをして、ホクソがリリースするという話もあった?そうです。
ソロ活動開始すれば、日本は有数のマーケットとなることが予想されるので、日本でのソロ活動の可能性は高そうですね。
まとめ
『BTSの活動再開の時期はいつ?復帰時期を予想!日本でソロ活動の可能性は?』ということでお伝えしてきました。
BTSの世界的人気は、言うまでもなく韓国に間接的な経済効果をもたらしており、単なる『アイドル』として留めておけない存在になり、国にとっても外交や経済的にも重要な存在となっています。
そんなBTSが兵役により活動できなくなるのは、国にとってもデメリットとなるため、韓国ではBTSの兵役に関して様々な議論がされているそうです。
「兵役免除」という話ももちろんあって、実際に韓国内では、
「兵役免除」に対して、賛成59%:反対33%
と、国民の半数がBTSの兵役免除に賛成しているそうです。
しかしながら、
男性であれば誰もが通った道、今まで異例のことであるため、なかなか法改正には至らない様子。
しかも、
今回の活動休止に関しては、兵役だけが活動休止ではなさそう。今後、活動休止の理由に関しては、少しずつ出回る可能性はありそうです。
活動休止中もBTSから目が離せません。