2022年7月7日から始まる放送に先立って、バチェロレッテ2の予告動画が公開されました。
動画を観たファンの間で「バチェロレッテ2の撮影はタイのチェンマイで行われたのではないか?」と話題になっています。
そこで今回は、撮影が行われたと噂のタイチェンマイのホテルや撮影場所(ロケ地)はどこなのか調査しました。
【バチェロレッテ2】タイチェンマイのホテルはどこ?
「バチェロレッテ2」の予告動画から、撮影場所(ロケ地)になったホテルを予測してみました。
ホテルの特定までは難しかったのですが、特徴をまとめたので参考にしてください。
まずは、ホテルの「外観」「内装」「景色」の特徴から。
バチェロレッテ2ロケ地!ホテル外観
予告動画でホテルの外観が空から映し出されました。
ホテルの外観の特徴は・・・
- 緑に囲まれた広々とした土地に建っている
- ホテルが水で囲まれている
- ライトアップされキレイ
- 赤い屋根
- プールがある
- コテージがある
かなりオシャレで大きなホテルであることがわかります。
バチェロレッテ2ロケ地!ホテル内装
引いた感じでホテル全体が映し出された感じから見ると・・・
- 平屋がメインのホテル
- 奥まった方に2階スペースもある
バチェロレッテ尾崎美紀さんの目線から見た映像となっています。
バチェロレッテ2ロケ地!ホテル景色
ホテルから見える風景が映り出された映像は・・・
- 高台に建っている
- 周囲に高い建物がない
高台といっても山の頂上ではなく、坂を少し登ってきた上に建っている印象を受けました。
ここで、予告動画から見えたホテルの印象をまとめると!
・ライトアップされキレイ
・赤い屋根
・プールがある
・平屋がメインのホテル
・奥まった方に2階スペースもある
・高台に建っている
・周囲に高い建物がない
【バチェロレッテ2】タイチェンマイのホテル予想
予想①「ベランダ ハイ リゾート」
緑の癒やし。美しい建築と庭に、北タイの装飾。高原の美術館に泊まってるようだったベランダ ハイ リゾート チェンマイ💚 pic.twitter.com/o2uMJR2J6t
— Kanom (@Workingmom_BKK) May 15, 2022
「ベランダ ハイ リゾート」はチェンマイで有名な高級ホテルです。
- 高級感がある
- 自然に囲まれている
- 少し高台のある
- プールがある
プールは別名「天空のプール」と呼ばれているんだとか。
ライトアップされたプールで泳いでみたいですね。
予想②「フォーシーズンズ・リゾート・チェンマイ」
キャパは最上階の17階、眼下に広がるフォーシーズンズ・リゾートの敷地。#MNWDW pic.twitter.com/jKdIlBfKFp
— タクミ (@mickeynet023) May 27, 2018
「フォーシーズンズ・リゾート・チェンマイ」は、静かな田園風景の中にある高級リゾートホテルです。
- 緑に囲まれた広々とした土地に建っている
- 平屋がメイン
- 周囲に高い建物がない
ホテルの周辺を散歩して、2人の時間を過ごすにはピッタリです。
アクチィビティーも充実しているホテルです。
予想③「ラティランナー・リバーサイド・スパリゾート」
泊まったホテル③「ラティランナー・リバーサイド・スパリゾート」所謂5星リゾートホテル。高級感たっぷりなんだけど、いかんせんソンテウが来ない場所だし、リンスがないとかタオルの替えが少ないとか挨拶もしないスタッフがいたりとか、微妙に脇が甘かった。でも景色とプールは素晴らしかったです✨ pic.twitter.com/nrN94NN6ZU
— Akiko🇻🇳→🇹🇭→🇱🇦→🇹🇭→🇻🇳 (@19903638A) August 20, 2019
「ラティランナー・リバーサイド・スパリゾート」は、高級リゾートホテルです。
- 川に囲まれている
- 赤い屋根
- 平屋がメイン
- ライトアップされ幻想的
どの角度から見るかによって、ホテルのイメージは変わると思いますが、高級感漂う素敵な雰囲気なホテルです。
【バチェロレッテ2】タイチェンマイの撮影場所(ロケ地)予想
予告動画にタイのチェンマイで人気の観光スポットが映っていました。
そこから、バチェロレッテ2の撮影場所(ロケ地)が「タイのチェンマイ」ではないかと注目されています。
では、撮影場所(ロケ地)を詳しく調べてみます。
撮影場所(ロケ地)予想①気球に乗れるスポット
タイ・ミャンマー撮影旅行最後の朝。
静寂の朝焼けと気球が美しすぎました。今回は別所さん @TakahiroBessho とよしきさん @y0shiki9 、それに加えて知られざる絶景を日本に広めてきたおがわくん @Oga_Washinton とで、合宿のような生活!めっちゃ勉強になったし楽しかったです!#東京カメラ部 pic.twitter.com/mw7Z07NBq6
— KenKen (@KenKenPhoto) November 16, 2019
バチェロレッテ2の予告動画の中で、尾崎美紀さんと男性メンバーが気球デートをするシーンがありました。
映像があまりに綺麗で感動した人も多いのではないでしょうか。
調べてみるとタイのチェンマイで、気球に乗れるスポットがありました。
気球スポットには「気球日の出ツアー」というのがあるようです。
予告動画の映像は、早朝デートだったのでしょうか。
気球デートをした男性メンバーが誰なのかはわかりませんが、いい雰囲気になったのは間違いないですね。
撮影場所(ロケ地)予想②ランタンを空に飛ばす「コムローイ祭り」
【コムローイ(タイ)】
熱気球を空に放つコムローイ祭り。タイのチェンマイで毎年11月の満月の夜に開催される仏教のお祭りです。めちゃめちゃ綺麗ですね!調べてみると、コムローイツアーみたいな旅行会社の企画もありました。pic.twitter.com/pkqevD1hDI— 世界の絶景 bot (@sekainozekkei00) February 25, 2016
バチェロレッテ2の予告動画に、空に飛ばしたランタンを見上げる映像があります。
タイのチェンマイには、ランタンを空に飛ばす有名なお祭りがあるようです。
それは、チェンマイで毎年11月に行われる「コムローイ祭り」というお祭りです。
2021年は、11月19日・20日に行われたので、バチェロレッテ2の撮影はその時期だったのかもしれませんね。
この「コムローイ祭り」は、1か所で行われるわけではなさそうです。
この時期に各地でランタンを飛ばすので、空に飛ぶランタンの数は場所により違うようです。
見える景色は、それぞれなんですね。
予告動画の中でのランタンの数は、意外と少なかったので小さな地域や場所で観ていたのかもしれません。
撮影場所(ロケ地)予想③ワット・プラタート・ドーイサケット
ワット・プラタート・ドーイサケットは「寺院」です。
場所は、チェンマイ市街から約15㎞で標高1080m山頂にあります。
寺院「ワット・プラタート・ドーイサケット」に辿り着くためには、なんと!306段もの長い階段を登らなければいけません。
ワット・プラタート・ドーイサケットが「天空の寺院」とも呼ばれている理由がわかりますね。
バチェロレッテ2で「ワット・プラタート・ドーイサケット」の映像が流れたので、出演者はみな306段もの階段を登ったということでしょうか。
撮影場所(ロケ地)予想④川ダイブ「ハーンドン/グランドキャニオン」
バチェロレッテ2の予告動画の中で、男性メンバーが川にダイブする映像がありました。
調べてみると、ありました!
川ダイブができる場所は、おそらく「ハードン」という場所にある「グランドキャニオン」だと思われます。
ハーンドンのグランドキャニオンは、アクチィビティーが体験できる人気スポットとなっています。
勇気が必要となる川ダイブですので、男性メンバーのカッコイイ一面が見られかもしれませんね。
他にも、水上のアスレチックがあったりと、一緒に遊んで仲良くなれそうな場所です。
撮影場所(ロケ地)予想⑤教会
バチェロレッテ2の予告動画の中で、尾崎美紀さんがドレスで教会にいるシーンがありました。
どこの教会なのかは特定できていませんが、映像からわかる情報は・・・
- ステンドグラスがある
- 白い教会
- バラが多く飾られている
とても素敵な雰囲気の教会で、尾崎美紀さんの美しさと共に心に残る教会です。
最後にカップルとなった男性と一緒に、バージンロードを歩くのでしょうか。
【バチェロレッテ2】タイチェンマイの撮影場所(ロケ地)行き方
バチェロレッテ2の撮影場所(ロケ地)は「タイのチェンマイ」だと、ほぼ確定されますね。
では日本からチェンマイへは、どのように行けば良いのでしょうか。
タイ・チェンマイへの行き方をまとめました。
日本⇒タイチェンマイの直行便はない
日本からタイチェンマイへの直行便はありません。
なので、日本を出発したらバンコク経由でチェンマイへ向かいます。
バンコク⇒チェンマイ/行き方は3通り
バンコクからチェンマイへ行くには3通りの行き方があります!
- 飛行機
- 鉄道
- バス
それぞれ行き方のメリット・デメリットをまとめました。
飛行機
飛行機を使うメリットは、短時間で快適にチェンマイまで行けます。
その上、バンコクから日帰りもできるので旅行が充実しますね。
デメリットは、値段が高いことです。
飛行機は便利ではありますが、その分お金もかかりますね。
また、飛行場に行くのも大変そうです。
鉄道
鉄道を使うメリットは、人との出会いや車窓からの風景を楽しめることです。
寝台列車もあるので、横になりながら旅を満喫できるのはいいですね。
デメリットは、時間がかかることです。
なんと!11時間。
ゆったりした旅を楽しめる反面、所要時間がかなり長いです。
列車の本数も少ないので、満席になることも多いとか。
隣の人との距離が近い中での長時間の列車!くつろぐのは難しそうですね。
バス
バスを使う最大のメリットは、値段が安いことです。
予約なしでも乗れる上に、食事付きなんだとか。
デメリットは、時間がかかることで所要時間は10時間。
バスなので、自分の座席から動ける範囲も狭く窮屈な思いをする可能性がありますね。
バンコクからチェンマイへは、公共交通機関を利用すれば辿り着けそうです。
それぞれの行き方に「メリット」「デメリット」がありますので、どこを重視したいかによって選択するといいかもしれません。
まとめ
2022年7月7日から始まる放送に先立って、バチェロレッテ2の予告動画が公開されました。
そこで今回は、撮影が行われたと噂のタイチェンマイのホテルや撮影場所(ロケ地)はどこなのか調査しました。