au(KDDI)の通信障害が86時間ぶりに復旧しました!
ホッとしている人も多いかと思われますが、今度は「詐欺メール・迷惑メール」の被害が急増しています。
今回はそんなau(KDDI)詐欺メール・迷惑メールの内容、SNSの声、au公式メールの見分け方をまとめました。
au(KDDI)かたる詐欺メール/迷惑メールに注意!内容は?
au(KDDI)からは一切、今回の通信障害に関する公式メールは配信していないそうです。
URLは絶対にクリックしないでくださいね!!
現在急上昇している「迷惑メール・詐欺メール」の関して、auから注意喚起のお知らせが届いています!
【注意喚起】お客さまよりKDDIにご報告が特に多い「迷惑メール・詐欺メール」の事例をこちらのページにまとめておりますのでご確認ください⇒ https://t.co/fjvzoyCBAZ
注意点、対策方法についても解説しております。不審なメールに記載のURLは、絶対にアクセスしないようご注意ください。 pic.twitter.com/YdaTzHOPZW— auサポート (@au_support) November 29, 2019
偽物のメールの場合、迷惑メール・詐欺メールは「auから重要なお知らせ」という、いかにも公式メールを思わせる文面で届くようですので注意が必要です!
まずは、実際にSNSに届いている詐欺メール/迷惑メールをご覧ください。
一見わからんけど、ちゃんと見たら詐欺メールだってのわかるもんだな。
auの迷惑メールブロックをすり抜けて来たからなかなかだわ。差出人アドレスがKDDIからなのにドメインがHotmailだし、リンクのURLがめちゃくちゃ pic.twitter.com/9KRG7l3qJf
— はんぷ(ロウル過激派) (@hump_kwsk) May 18, 2022
【ご注意を‼️】
au通信障害に便乗したフィッシング詐欺🎣のメッセージが来ました。URLは絶対クリニックNG🙅♂️です❗️ pic.twitter.com/ZFr6aFmebg— まんぼう (@mambo_0505) July 4, 2022
これ今来たから注意喚起。
「株式会社auPayカードお客様相談室」は存在しません。(←これだけでも見分けられます)>auPAYカード本人確認を完了してください。(auやKDDIを装い、アカウントメンテナンスのために本人確認を促す詐欺メール) | 迷惑メール439 https://t.co/jIoe0ZQWvY
— mamataru*@💙×💜≧♥️×💚11500/12000? (@mamataru) June 16, 2022
au通信障害便乗詐欺メールが来てるから諸君気をつけるのだよ… pic.twitter.com/bOu3APJRVy
— やきあんず (@uznanrub) July 3, 2022
今回の詐欺メール・迷惑メールは、通信障害に便乗した「お知らせ内容メール」や「料金未払いメール」「個人情報再登録メール」「賞金当選メール」と様々なパターンがあるようです。
「公式」と思わせて、実はただの詐欺メール・迷惑メールだったりフィッシングの可能性がありますので絶対にクリックしないようご注意ください。
au(KDDI)公式メールの見分け方!
au(KDDI)公式サイトから確認ができますので、メールをクリックする前にまずはauにお問い合わせした方が良さそうですね。
まとめ
au(KDDI)の通信障害が86時間ぶりに復旧しました!
無事に復旧したと思ったら、今度は「詐欺メール・迷惑メール」の被害が急増しています。
今回はそんなau(KDDI)詐欺メール(迷惑メール)の内容、SNSの声、au公式メールの見分け方をまとめました。