2014年に種子島宇宙センターから打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」。
「カプセル分離と判断したい。おめでとう」。午後2時35分、探査機「はやぶさ2」からの試料カプセル分離成功を津田雄一プロジェクトマネジャーが宣言すると、相模原市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)管制室のスタッフから大きな拍手が起こりました。https://t.co/unqE4B2Dqp
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 5, 2020
地球から3億キロ以上離れた小惑星「リュウグウ」の砂など地下物質が入ったとされるカプセル(玉手箱)が2020年12月6日の未明に、無事に地球に帰還しました!!
津田雄一氏の出身大学や出身高校は?はやぶさ2プロジェクトマネージャの経歴は?結婚してる?
この「はやぶさ2」プロジェクトマネージャを務めているのが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の津田雄一さんです!
「100点満点で10000点」の喜び!!
「はやぶさ2」が12月5日に地球に向けて投下したカプセルが、6日の未明にオーストラリア南部で現地のチームによって回収されたのを受け、JAXAが会見を行い、プロジェクトマネージャを務めている津田雄一さんが喜びを語りました!
TBS NEWSによりますと
小惑星探査機はやぶさ2が持ち帰った「リュウグウ」の物質が入ったとみられるカプセルが6日、無事に回収され、JAXA=宇宙航空研究開発機構が会見を行い、喜びを語りました。
「私たちは玉手箱を舞い降ろすことができました」(津田雄一プロジェクトマネージャ)
「リュウグウ」からの『玉手箱』です!
なんだかワクワクしますね♪
「こんなうれしい気持ちになるのは想像していませんでした。」
と喜びをあらわにする津田プロジェクトマネージャ!
もう嬉しさが溢れているのが分かります。
記者:「(Q.この6年間、自己採点するなら?)」
津田さん:何点満点ですか?
記者:「(Q.100点満点で)」
津田さん:「10000点で」
100点満点の100倍です!!
探査機「#はやぶさ2」が6年間の旅を完遂し、オーストラリア南部の砂漠に舞い降りました。相模原市の #JAXA 宇宙科学研究所では記者会見が開かれ、津田雄一プロジェクトマネジャーは「採点するとすれば100点満点で1万点」と声を弾ませました。
写真特集で→https://t.co/LFo87UZk9a pic.twitter.com/kXlNiefPPU
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) December 6, 2020
JAXAの中でもプロジェクトマネージャを務める津田雄一さん。
インタビューでの笑顔や受け答えもとてもステキですが、やはりかなり勉強されたエリートなのだろうな~と思われます。
津田雄一氏の出身大学や出身高校は?プロフィールは?
1975年生まれなので、2020年現在45歳か46歳です。
はやぶさ2 プロジェクトエンジニアの津田雄一さんは1975年生まれ。若い! #tbs
— パパぱふぅ@pahoo.org (@papa_pahoo) November 8, 2014
広島県出身です。
出身高校は「桐朋高等学校」。
「桐朋高等学校」は東京国立の中高一貫の男子校なので、津田さんは中学校から桐朋中学に入ったのかもしれません。
はやぶさ2、カプセル回収成功おめでとうございます! はやぶさ2のプロジェクトマネージャーを務めていらっしゃる津田雄一さんは桐朋高校のご出身です。 津田さん、本当におめでとうございます!#はやぶさ2 #はやぶさ2カプセル帰還
— 桐 朋 高 校 総 務 委 員 会2 0 2 0 (@TOHO2020soumu) December 5, 2020
中学時代にはバスケットボール、高校時代には軟式テニスをしていたそうで、勉強だけではなく、スポーツにも造詣が深いようです。
文武両道ですね!
しかし、高校3年の時には一時失明してしまったそうで・・・。
目のケガにもめげずに宇宙工学を志して勉学に邁進し、無事東京大学に現役合格!!
高校時代から「宇宙」を目指していたのですね。
現役で東京大学工学部航空宇宙工学科に合格し、1998年に卒業。
引き続き大学院に進み、2003年に東京大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程修了。
まさに「宇宙」に向かって邁進してきた方です。
津田雄一さんの経歴は?
東京大学時代から10センチメートル角の超小型衛星の開発に取り組んできたそうです。
東京大学大学院を卒業された後、同年に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系助教に。
2014年にJAXA宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系准教授に就任。
太陽系と生命の起源解明を目的とする小惑星りゅうぐうを探査する「はやぶさ2プロジェクト」では開発当初からプロジェクトエンジニアを務めました。
そして、搭載機器の調整や探査機全体のシステム構築など現場の取りまとめを手掛け、その1年後の2015年、「はやぶさ2プロジェクトチームプロジェクトマネージャ」となりました!
「6年間の宇宙飛行を終え、今朝、オーストラリア・ウーメラの地に舞い下ろすことができました(プロジェクトマネージャ津田雄一さん)」
(JAXAイベントライブ配信専用チャンネルより)#はやぶさ2 #はやぶさ2地球帰還 pic.twitter.com/t09UwOZxuO— 「星ナビ」1月号発売中! (@Hoshinavi) December 6, 2020
津田雄一さんへのネットの反応は?
100点満点で躊躇いなく10000点って言える人生かっこ良過ぎて惚れるわ。
— ぐれ (@Grecchi8823) December 6, 2020
僕さぁ、はやぶさ2の津田雄一プロジェクトマネージャーの「きちんとできている技術はドラマにはならない」ってコメント、めっちゃかっこよくて好きなんだよね。
— 0xf (@Tr_0xf) December 7, 2020
「仲間を信じ、童心を忘れず、科学に徹する」
はやぶさ2のプロジェクトマネージャー 津田雄一さんが常に思っていた信条だそうです。
「仲間と共にという想い × 論理的思考 × 遊び心」
事業の成功にも通じます。#致知 より— 鎌田恭幸 (@yui2101) December 7, 2020
昨日テレビで津田雄一さんを初めて見た。
私は津田さんの歯並びに似ている。
勝手に親近感。
— nakamura5656 (@nakamura56561) December 7, 2020
はやぶさ2の津田雄一プロジェクトマネージャーの「もう映画は作らせない」というコメントが泣けるね。 pic.twitter.com/une6pfJHyu
— 馬場吉成 (工業製造業系ライター) (@byoshinari) December 7, 2020
過信せず驕らずに
謙虚であること
常によりよいものを
探究し続けていくこと
同時に
隙さえあれば
面白いことをやってしまう
遊び心がなければ
物事は成就できない津田雄一(「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)#chichi_words
— 河原清明☺︎ 戦術アナリスト (@kyoginotonya) December 5, 2020
大人は凄いことをやっている。とんでもないことに挑戦し、面白い未来を作っている。未来には希望はしっかりあり、大人になることは楽しいことだ。そう子どもたちに感じて欲しい。津田雄一
— まっく@Tokyo schizophrenia (@kumakumakumat) December 7, 2020
「雲を取り除く特殊な画像処理をすると日本列島が確認できた。会見で津田雄一・プロジェクトマネジャーは「最後に『行ってきます』と日本を見つめて手を振りながら出て行った」としみじみと話した。」
はや2くーぅぅん!(泣) やだ泣く! 泣かせにくるなよ!>RT
— 鬼野 (@FE_onino) December 6, 2020
「はやぶさ2」の記者会見の時の津田雄一プロジェクトマネジャーのあの会心で満面の笑顔は素敵でしたねw 周りが幸せになる笑顔。
— 紫_bot (@realistjp) December 7, 2020
「津田語録」にシビレル人続出です!!!
そして、ホントに笑顔がとってもステキで、カッコよすぎます!!!!!!!!
ゴリゴリの理系なのかと思いきや、ウイットに富んだ発言。
近いうちに「情熱大陸」に出てきそうな気配を感じます!!!!!
津田雄一さんは結婚しているのか?
理系女子だけではなく、津田雄一さんに「ホレボレ」している方が続出中ですが、ご結婚はされているのでしょうか・・・?
血眼状態でネットを徘徊し調べてみましたが、津田雄一さんがご結婚されているのかどうかは、今の所不明でした・・・。
御年45、46歳という事で、ご結婚されているのかもしれませんが・・・。
夢は諦めないでおきましょう!!(笑)
まだまだ続く「はやぶさ2」プロジェクト!!
今後もあの笑顔がステキな津田雄一さんを拝見する機会が多くあると思われます!!
「はやぶさ2」とともに応援し続けたいと思います!!!