LINEの『ブオン機能』というのが、23日の「今夜くらべてみました」で話題になっています。
なんでも、既読を付けずにLINEのメッセージを確認することができるんだとか。
そんなことができたら「すぐに見たいけど、既読をつけたくない」という深刻な悩みを持っている方にとっては嬉しい機能ですね。
残念なことに、実際この機能が使えるのはiphoneですが、Androidでも既読をつけないでできる別の方法があります。
この記事では、『LINEのブオン機能をAndroid(アンドロイド)でやる方法がすごい!【既読つけないやり方】』ということで情報をまとめてみました。
LINEブオン機能とは
番組中に、あるタレントが好きな相手をLINEでデートに誘うシーンがありました。
送信した直後、藤田ニコルさんが、「(画面を)早く閉じて、早く閉じて」と連呼します。
理由は、「既読すぐについたらキモいから」というもの。
「見るときは”ブオン”て見るんだよ」
と『ブオン機能』でLINEのメッセージを見るのが常識なんだそう。
そのブオン機能というのがこちら。
ブオン機能出来た!初めて知った🤣🤣 pic.twitter.com/qO08KGxCtn
— ココミミママ🤱 (@wreplistener) December 23, 2020
やり方は、至って簡単で、
LINEバージョンを最新にアップデート後、トークリストの画面で個別のトークルームを「長押し」するだけ。
すると、メッセージのやりとりがポップアップで表示されます。
ポップアップが表示されれば、長押ししている指を話してもその画面が表示され続けます。
このポップアップが表示され続けている間は、相手の端末上で既読がつかない仕様になっています。
ちなみに、この時に「ブオン」と音?が鳴るので、藤田ニコルさんは、そのように命名されたみたいです。
ブオン機能ってこれか🙄 pic.twitter.com/NilhLoP5uU
— ねっこ👓 (@meganecco123) December 23, 2020
ブオン機能初めて知ったわ #今夜くらべてみました
— りょん (@mbbXarkkEVyuYnY) December 23, 2020
この「ブオン機能」というのは、正確にはiPhoneに搭載されている「3D Touch機能」が有効になっている場合に利用できます。
iphone11以降は、『触覚タッチ』という名称に変わっています。
今くらでにこるんが言ってるブオン機能はiPhoneにある「3D Touch機能」ですよ〜😉
画面長押ししたらLINEも既読つけずに見れます🎶— ふありん🐯 (@01224hrk) December 23, 2020
ブオン機能はiphoneでしかできない?
LINEで既読をつけない『ブオン機能』というのは、iphoneでしか利用できません。
そのため、アンドロイドのスマートフォンを持っている方は、以下で解説している『アンドロイドでLINE既読をつけない別の方法』をお読みください。
ブオン機能はAndroidでは使えない(T^T)
— cuppy (@tochiko227) December 23, 2020
LINE既読をアンドロイドでつけない方法
アンドロイド版LINEで、既読をつけない方法は2つあります。
ひとつずつ解説していきます。
ブオン機能って何…?Androidでも出来るのかな…?
— ヒノカ (@letter_snow) December 23, 2020
やり方①機内モード
ひとつ目の方法は、アンドロイドの「設定」に入っている「機内モード」を『オン』にすることです。
機内モードがオンになっている間は、電波が遮断されるためLINE上のメッセージを読んでも既読通知がいきません。
そのため、古来よりアンドロイド版のLINEを利用している方は、この手法を用いているようです。
注意点としては、機内モードがオンになっていると、インターネットができません。
また、機内モードをオフに戻すと、その瞬間インターネット回線が繋がりますので、LINEの既読がつきます。
ブオン機能Androidはないよって嘆かれてるけど、機内モードにしてトーク開いて中身みてからLINEの履歴消して機内モード解除すれば未読のまま見れるんじゃなかったっけ。知らんけど。
— こたる (@n3_littlelover) December 24, 2020
やり方②ちらみアプリ
アンドロイド版LINEで、確実に既読をつけない方法は、アプリ「ちらみ」を利用することです。
このアプリは、LINEの他にも、通知センターに表示されるメッセージは、(通知が来ている)対象アプリを開くことなく閲覧できます。
LINEで相手に既読通知をさせない「ちらみ」手が離せなくトークに参加できないときや、すぐには返事をしたくないトーク内容のときに使えますね!
まとめ
この記事では、『LINEのブオン機能をAndroid(アンドロイド)でやる方法がすごい!既読つけない2つのやり方!』ということで情報をまとめてみました。
アンドロイドでブオン機能を利用されたい方は、上記2つの方法を試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!!