林先生の初耳学でのAmazonの特集良かったですね。
AmazonアウトレットてARビュー・デスカバリー・ワードロープなど
初めて聞くサービスがほとんどでした。
長年、Amazonユーザーなのですが、知らないことばかりでした。
特にAmazonプライムの会員なので利用しないと損ですよね。
気になったのですが、これらのサービスはプライム会員の特典なのでしょうか?
サービスの詳しい情報も含めて調べてみました!
2/21(日)よる10時〜 #初耳学
▼初耳トレンディ
まだまだ知らないAmazon活用術‼︎
商品レビューの見極め方、
値引き表示のウラ技など…
お得情報を徹底解説🤣✨▼インタビュアー林修
「とんでもない才能の持ち主」
林先生が認める21歳の天才とは… pic.twitter.com/EnAbd9KA4k— 林先生の初耳学【公式】 (@hatsumimigaku) February 16, 2021
Amazonアウトレットとは
訳あり品を低価格で購入できるということです。
訳あり商品とか低価格というと購入をためらいますよね。
欠陥品とか中古品のイメージがあります。
でもAmazonアウトレットの商品はほぼ新品みたいです。
『中古品』と表示されているそうですが、
返品された商品の中でも状態が良い商品や
Amazon倉庫内の梱包時のキズまたは搬送時の外箱のヘコミがついた商品、
Amazon倉庫内で大量に余っているもの、
消費期限がある場合に期限が近づいている商品ということです。
中古品といっても、ほとんどが未開封で使ってある商品ではないようです。
開封済みの商品もあるようですが、ちゃんと検品されていて問題はないようです。
商品到着後30日以内であれば返品も可能で、保証も新品同様にあるようなので安心ですね。
注意点は商品は一点ものなので日々変化するようです。
購入したいと思った時に即購入しなければ、
次に見た時にはないってこともあるようです。
念願の液タブ購入😋
Amazonアウトレットで激安だったので勢いで購入
届いてみたら未開封の新品だったのですが…😅
やったぜ#液タブ#Huion#KamvasPRO13 pic.twitter.com/Hg9g47B0Ec— Hetare@あんぱん系ライドリーダー (@Hetare_JETT) February 17, 2021
Amazonアウトレット商品4段階のコンディション
中古品の表示の横に4段階の商品のコンディションがあるので、
状態を確認した上で購入した方がいいですね。
ほぼ新品
新品が開梱された形跡はなく商品が使用された形跡もありません。
外装も新品同様です。
非常に良い
梱包に多少の傷やヘコミ・汚れはありますが、
商品に目立った傷はありません。
良い
梱包に多少の傷やヘコミ・汚れはあります。
商品にも傷はありますが、
使用の妨げにはなりません。
可
梱包が破損しています。商品には傷はありますが、
使用の妨げにはなりません。
今かなりびっくりしてる!!
AmazonのARビュー実際に置いた状態をARで見れる
家具の大きさって測っても
わかりづらかったけど
これはいい‼️
(今さら知る😂✨)#Amazon#リベ大部屋丸見えですみません🙇♀️ pic.twitter.com/SKAtsf17Iy
— 行動🧠脳レシピ@tamo-リベ大- (@tamo48870412) December 21, 2020
AmazonARビューとは
実寸サイズの家具などをスマホを使い自宅で合わせることができます。
ARの技術を用いて、部屋の中の置きたい場所に家具などの商品をスマホの画面に
映し出し、商品を配置したイメージを3D画像で確認できる便利な機能です。
今まで、家具を購入するとき、置き場所をメジャーで測ったりしてましたよね。
最近では採寸できるアプリがあったりで便利さを感じていたのですが、
さらに便利になったんですね。
お店に出向くこともなく、自宅で大型商品のチェックができるのはすごいと思います。
ARといえば、ポケモンGOですね。
久しぶりに遊んで見たくなりました。
Amazonの家具のAR使ったこと無いけど、どの商品なんだろう。
自宅にいながら部屋にマッチするアイテムが見つかる。「ARビュー」活用術 https://t.co/K5diKI0Bsh
— えにくま (@enikuma) November 22, 2020
Amazonの商品写真で360°ARビューってあったからやったらすごい pic.twitter.com/4XOqz7JnBB
— メジロハオリーン🚗 ³₃Ⓜ️ (@haorun) January 2, 2021
Amazonディスカバーとは
複数選択の中からいいねボタンで選んで行くことで自分好みの商品を選ぶ事が
できる機能でユーザーが選択したデザイン・柄・形などを元に好みにあった商品を
提案してくれるみたいです。
特設ページには好みにあった複数の商品画像が表示され、
それを『いいね』か『違うね』の二択から評価して行くことで、
ユーザーの好み商品はに絞り込んでいくというシステムです。
対象商品もあるようですが、順次拡大していくようです。
#初耳学
Amazonアウトレット
定期おトク便
Amazon ARビュー
Amazon Discover
プライムワードローブ(プライム会員特典)
今度活用しよ pic.twitter.com/T0trq2fhPD— 丸子ロイス (@tabisitaiman) February 21, 2021
Amazonワードロープとは
洋服など試着したい商品を2〜6着までを届けてもらい、
1週間試着した後、購入しないものだけを返送するシステムです。
返送料は無料なので、洋服などのサイズや色などお店で試着するような感覚で
利用したいですね。
購入しないものは、1週間以内に返送手続きをしないと
全品購入になるということなので気をつけましょう。
返送は面倒くさい作業ですが、着払いなのでヤマト運輸に集配を頼めば、
便利そうです。
ただ注意してほしいのは、他の人が試着した感じのものや汚れしわ等が
ある商品もあるようです。
試着用のものが使い回されている可能性があるので、
商品は気に入ったけど新品を書いたいというのであれば、
一度、返品してもう一度通常の方法で購入した方がいいようですね。
AmazonワードロープはAmazonプライム会員限定のようです。
Amazonプライムは、30日の無料体験期間はプライムワードロープも
利用できるようです。
興味のある方は、Amazonプライム会員の無料体験をしてからでもいいですね。
ワードロープ注意点
① 試着の際は商品タグをつけたまま行うこと。
② 試着は室内のみ、屋外では試着しないこと。
③ 返送する時は、商品タグをつけた状態で返送すること。
④ 試着期間は7日間で、その期間を過ぎると強制的に購入となる。
Amazon(アマゾン)プライムとは
Amazonプライムは、有料会員制サービスで年間4900円(税込)月額500円(税込)。
特典としては、配送無料やPrime Video、Prime Music、Prime Readingといった
デジタル特典も受けることができます。
今回林先生の初耳学で紹介されていたサービスで
Amazonプライム会員でないといけないのは、
プライムワードロープだけみたいですね。
Amazonプライム特典
Prime Delivery
Amazonフレッシュ
プライム・ワードローブ
先行タイムセール
Amazonファミリー特典の利用
Amazonプライム家族会員
プライム限定価格
Prime Video
Prime Music
Prime Reading
Amazon Photos
まとめ
Amazonの会員になって長いのですが、サービスも年々増えて便利になりましたね。
特にAmazonアウトレットがこんなに良いものだとはお身もしませんでした。
林先生の初耳学で取り上げたおかげで、昨日はAmazonアウトレットのサイトが
サーバーダウンしたみたいですね。
テレビの影響はすごいです。
私は沖縄在住なので送料無料になるAmazonプライムは入会しています。
せっかくなので会委員限定のプライム・ワードローブも利用してみたいと思いました!