山梨学院大学は出雲駅伝で6回、箱根駅伝では3回の優勝経験がある大学です。
箱根駅伝には1987年から33回連続出場していました。
昨年2019年の予選会ではまさかの17位となりました。
2020年11月の全日本大学駅伝では13位という結果でした。
屈辱の予選落ちも経験しているぶん、ばねの力も相当なものになっているといえるでしょう。
そのバネの力で、今季は全日本大学駅伝の出場権を獲得しました。
チームの力になってくれているのが、2人の留学生といえるでしょう。
在籍している2人の留学生は、ボニフェス・ムルア(2年)選手。
ムルア選手は、10000mで28分08秒10という記録を出しています。
森山真伍選手(4年)とのダブルエースが存在するチームに仕上がっています。
他にも瀬戸祐希選手(4年)、新本駿(1年)、坪井海門(3年)選手も好調で注目の的ようです。
この投稿をInstagramで見る
関東学生連合で箱根を走った渡邊晶紀選手(3年)も期待されています。
今回は、山梨学院大学のデータを中心に予想出走オーダーや注目選手、2021箱根駅伝出場校の予想順位、優勝予想をご紹介していきます。
去の成績
- 2年ぶり
- 箱根駅伝2021は34回目となる
- 予選は7位
山梨学院大学 三代駅伝優勝実績
- 箱根駅伝3回
- 出雲駅伝6回
@sakuraayano_asb @sora000207 @nanami_himeno @runa_baby0906 @nayuta_yagami
山梨学院大学駅伝部に12人目のケニア人ランナー『ボニフェス・ムルア』が入学やで🏃💨
身長184㎝長身やで😆
2年生 ポール・オニエゴとの二看板になるよ👍— ちあき🏃💨メイドカフェ👧❤️💗💕体育・音楽大好き♪ (@ck97ekiden24wni) April 4, 2019
山梨学院大学 出走オーダー予想と注目選手
2021箱根駅伝の走りが楽しみですね。
【山梨学院大学オーダー表】
*選手名は敬称略で表記していることをご了承ください。
選手氏名 | 学年 | 出身校 | ハーフタイム | |
1区 | 瀬戸 祐希 | 4 | 興国高 | 1.05.08. |
2区 | 森山 真伍 (主将) | 4 | 樹徳高 | 1.03.06. |
3区 | ボニフェス・ムルア | 2 | キヌムラ高 | |
4区 | 松倉 唯斗 | 3 | 明成高 | – |
5区 | 橘田 大河 | 2 | 山梨学院高 | 1.06.41. |
6区 | 日影 優哉 | 4 | 富山商高 | |
7区 | 坪井 海門 | 3 | 明成高 | 1.06.19. |
8区 | 新本 駿 | 1 | 報徳学園高 | – |
9区 | 齋藤 有栄 | 4 | 白鶴大足利高 | 1.04.19. |
10区 | 遠藤 悠紀 | 4 | 報徳学園高 | |
木山 達哉 | 2 | 尽誠学園高 | ||
田矢 聖弥 | 4 | 龍谷富山高 | ||
ポール・オニエゴ | 3 | モゴンガ高 | 1.04.02. | |
島津 裕太 | 1 | 久里学園高 | ||
川口 航士郎 | 3 | 東海大山形高 |
注目選手:森山真伍選手(4年)
3年生は飛躍の年となった森山選手です。
今季はチームのキャプテンにも就任しました。
関東インカレ3000mSCで10位となりました。
年末には10000mで28分台にはいり、ハーフマラソンでは1時間03分06秒と自己記録を更新しました。
今季も好調とされ、ホクレン千歳大会では28分28秒30と2種木で自己新記録をマークしています。
この投稿をInstagramで見る
箱根駅伝2021出場校予想順位!
箱根駅伝2021、正式名称「第97回東京箱根間往復駅伝競争」は2021年1月2日、3日を二日間にわたって開催されます。
2021年の箱根駅伝は無観客で開催されることが決定しました!
箱根駅伝2020で10位内に入った大学は自動的に2021年箱根駅伝の出場権がもらえます。
まずは去年2020年の順位結果を見ておきましょう。
【2020年箱根駅伝 結果】
1位 | 青山学院大学 | 10時間45分23秒 |
2位 | 東海大学 | 10時間48分25秒 |
3位 | 國學院大学 | 10時間54分20秒 |
4位 | 帝京大学 | 10時間54分23秒 |
5位 | 東京国際大学 | 10時間54分27秒 |
6位 | 明治大学 | 10時間54分46秒 |
7位 | 早稲田大学 | 10時間57分43秒 |
8位 | 駒澤大学 | 10時間57分44秒 |
9位 | 創価大学 | 10時間58分17秒 |
10位 | 東洋大学 | 10時間59分11秒 |
今年2020年の箱根駅伝の結果↑、と11月に行われた全日本大学駅伝の結果に基づいて、次の箱根駅伝2021の優勝予想は下記の通りとなりました。
やはり11月の全日本大学駅伝の結果が次の1月の箱根駅伝の成績や結果に大きく影響を与えてくるようです。
本番が待ち遠しいですよね。
山梨学院大学駅伝に出場決定!
車山のホテル勤務の頃、合宿に来てくれた
彼等の頑張りと礼儀正しさ!
或時、青学の、競技ダンス部と合宿が一緒になって 競技衣装のままの綺麗なお姉さんに、ドキドキしてたっけ。あ、私たちも(笑)— 蘭丸 (@ph_ren) October 17, 2020
【2021箱根駅伝順位予想】
順位 | 大学 |
1位 | 青山学院大学 |
2位 | 駒澤大学 |
3位 | 早稲田大学 |
4位 | 東海大学 |
5位 | 明治大学 |
山梨学院大学 飯島監督のプロフィール
飯島理彰(いいじままさあき)監督プロフィール
1971年9月生まれ。山梨学院大学出身。
監督就任は2019年2月。
指導年数は21年目となる。
山梨学院大学時代には4年連続箱根駅伝に出場する。
2年の時に初優勝を経験、4年生の時にも2度目の優勝を果たした。
2000年に山梨学院大学のコーチを務め、2019年2月には駅伝監督に就任した。
この投稿をInstagramで見る
以上、2021年の箱根駅伝に出走する予定の山梨学院大学の予想出走オーダーや注目選手について触れてみました。
また、出場校の順位や優勝予想にも触れてみました。
2021年の箱根駅伝を見て楽しむるための参考にしてくださいね。