俳優の福本清三さんが肺がんで死去されました。
福本清三さんといえば、斬られ役として有名で「5万回斬られた男」として有名でしたが、有名になったのは遅く、50歳頃のことです。
そして、有名になる大きなきっかけは「探偵ナイトスクープ」という番組であり、「探偵ナイトスクープ」への出演で「徹子の部屋」に出演したことです。
詳細をお伝えします。
福本清三は探偵ナイトスクープの依頼で徹子の部屋に出演し斬られ役として有名になった!
【訃報】「5万回斬られた男」俳優・福本清三さんが死去 77歳https://t.co/Hc7TAUebSG
20代後半から斬られ役専門となり、「大部屋俳優」として、東映京都や関連会社が制作したほぼ全ての時代劇に出演。「斬られ役」として東映以外の作品でも起用された。 pic.twitter.com/xXETu1mYUM
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 4, 2021
福本清三さんは77歳で亡くなられたわけですが、有名になったのは1992年頃なのでいまから28年ほど前のことでです。
福本清三さんは当時、既に49歳になられており、切られ役として30年以上経過していました。
ただ、切られ役専門の役者さんだったこともあり、視聴者の印象に残っていても、名前と素顔について知る人はあまりいない状況でした。
しかし、ある1通のハガキが福本清三さんの運命を変えることになります。
探偵ナイトスクープに寄せられた依頼が福本清三の運命を変える!
探偵ナイトスクープは大阪の朝日放送(ABC)が制作している人気番組で、さまざまな視聴者からの依頼を探偵役のタレントが実現する番組です。
この探偵ナイトスクープに福本清三さんのファンという夫婦が依頼をしてきたのです。
依頼内容はどのようなものだったかというと、次のような内容です。
依頼者夫婦は時代劇が好きで、特に多くの時代劇に出演している名前は知らないがいつも斬られている俳優さんが好きだというのです。
そこで、依頼者は探偵ナイトスクープに「福本清三さんのことをもっと知りたいので、福本清三さんを徹子の部屋に出演させて頂き、黒柳徹子さんにいろいろ聞いて欲しい」という依頼です。
早速、探偵の桂小枝さんが依頼者に会いに行き依頼内容を聞きます。
そして、探偵は東映京都撮影所に行き、依頼者がいう斬られ役の役者を探すことになります。
いろいろな人に聞き歩き、探していた方が「福本清三さん」だったことが判明するのです。
探偵は依頼者からの趣旨を福本清三さんに説明し、徹子の部屋に出演するためテレビ朝日に向かうのです。
テレビ朝日に到着した福本清三さんは徹子の部屋のセットに登場しますが、そこにいたのは黒柳徹子ではなく、黒柳徹子に扮した探偵の桂小枝。
そして、その場に依頼者が登場します。
福本清三さんは斬られる演技を披露すると、そこに本物の黒柳徹子さんが登場。
黒柳徹子さんは番組の趣旨を理解したうえで福本清三さんに興味を持ち、徹子の部屋に出演出来るようスタッフに相談してくれることになったのです。
そして、そして、当初は考えもしなかった、探偵ナイトスクープが放送された1992年6月5日の3ヶ月後の1992年9月24日に福本清三さんは徹子の部屋に出演したのです。
福本清三さんは全国区の番組である「徹子の部屋」に出演したことで一気に知名度が上がることになります。
福本清三さんはその後もさまざま多くの作品に出演されますが、2003年にはトム・クルーズ主演の「ラストサムライ」にも出演しています。
最後に福本清三さんのプロフィールをご紹介しておきます。
福本清三のプロフィール
福本清三さんのプロフィールを簡単にまとめると次のようになります。
名前 | 福本清三(ふくもとせいぞう) |
本名 | 橋本清三(はしもとせいぞう) |
生年月日 | 1943年2月3日 |
出身地 | 兵庫県城崎郡香住町 |
所属事務所 | 東映京都撮影所 |
福本清三さんは1943年2月3日生まれで兵庫県城崎郡香住町出身です。
本名は「橋本清三」なので橋本を福本に変えて芸名になったようですね。
福本清三さんは中学校を卒業後の15歳で東映京都撮影所に入社していますので、亡くなった2020年までの61年間東映京都撮影所に所属していたことになります。
まとめ
福本清三さんが死去されました。
福本清三さんは「5万回斬られた男」として有名でしたが、そのキッカケが探偵ナイトスクープであり、徹子の部屋であるという理由をお伝えしました。
結果的に福本清三さんを有名にしたのは視聴者さんのハガキだったということがわかりました。
運命というのはわからないものですね。
福本清三さんのご冥福をお祈りします。