2021年2月26日 JR神戸線元町駅で人身事故が発生しました。
JR神戸線は約88kmの路線ですが、JR京都線が大阪駅と京都駅を結ぶ路線に対して、JR神戸線は大阪駅と姫路駅を結ぶ関西ではなくてはならない路線です。
ほぼ直線の路線ということもあり、電車が高速で走る区間も多く、新快速や快速が止まらない駅では高速で電車が通過していきます。
このような背景があるからか、JR神戸線での人身事故は多いように感じます。
そこで、2019年から現時点(2021年2月26日)までのJR神戸線で発生した人身事故を調べてみました。
駅で発生した人身事故だけでなく、駅と駅の間で発生した人身事故を区別して調べてみました。
調べた結果、人身事故が発生しやすい駅や駅間がわかりましたのでお伝えします。
JR神戸線で人身事故が多い駅や区間(2019年から現在)
JR神戸線で発生した人身事故を2019年から現在までのデーターを調べ、人身事故が多い駅や区間がわかる表を作成しました。
駅/区間 | 人身事故発生日 |
魚住駅〜土山駅 | 2020/4/19 |
魚住駅〜土山駅 | 2020/4/19 |
魚住駅〜土山駅 | 2019/11/28 |
魚住駅〜土山駅 | 2019/11/28 |
魚住駅 | 2021/1/9 |
魚住駅 | 2019/9/10 |
魚住駅 | 2019/3/12 |
須磨海浜公園駅 | 2020/9/16 |
須磨海浜公園駅 | 2020/8/11 |
須磨海浜公園駅 | 2019/5/30 |
須磨海浜公園駅〜須磨駅 | 2021/1/2 |
須磨海浜公園駅〜須磨駅 | 2019/4/16 |
須磨海浜公園駅〜須磨駅 | 2019/1/3 |
須磨駅 | 2020/11/4 |
鷹取駅 | 2019/3/5 |
鷹取駅〜須磨海浜公園駅 | 2019/5/12 |
鷹取駅〜須磨海浜公園駅 | 2019/5/12 |
神戸駅 | 2020/8/20 |
神戸駅 | 2020/4/25 |
神戸駅 | 2020/3/18 |
西宮駅 | 2020/3/25 |
西宮駅 | 2020/2/28 |
西宮駅 | 2019/12/22 |
尼崎駅〜立花駅 | 2019/11/10 |
尼崎駅〜立花駅 | 2019/10/27 |
尼崎駅〜立花駅 | 2019/2/9 |
西明石駅〜大久保駅 | 2020/11/11 |
大久保駅 | 2021/1/7 |
大久保駅 | 2019/9/7 |
大久保駅〜魚住駅 | 2019/9/26 |
土山駅 | 2019/7/28 |
土山駅〜東加古川駅 | 2019/3/15 |
土山駅〜東加古川駅 | 2019/3/8 |
東加古川駅 | 2019/9/1 |
東加古川駅 | 2019/7/28 |
東加古川駅〜加古川駅 | 2020/1/29 |
東加古川駅〜加古川駅 | 2019/8/13 |
明石駅 | 2021/1/1 |
明石駅 | 2019/2/26 |
明石駅〜西明石駅 | 2020/10/15 |
塚本駅 | 2020/3/20 |
塚本駅 | 2019/5/16 |
灘駅 | 2020/9/22 |
灘駅 | 2019/12/31 |
舞子駅 | 2020/7/6 |
舞子駅〜朝霧駅 | 2020/2/20 |
兵庫駅 | 2019/8/29 |
兵庫駅 | 2019/8/21 |
さくら夙川駅 | 2019/8/20 |
塩屋駅 | 2019/9/11 |
元町駅 | 2021/2/26 |
甲子園口駅〜西宮駅 | 2019/5/17 |
垂水駅 | 2020/3/19 |
朝霧駅 | 2020/5/21 |
まとめた表が上記になります。
駅だけのセルは駅で発生した人身事故で、それ以外は駅間で発生した人身事故になります。
JR神戸線は直線が長いため、人が線路に入り込むことが多いと思われ、その結果として駅間での人身事故が多いと考えられます。
また、駅で発生した人身事故については、新快速が停車しない、通過駅が多いのも高速で通過するというのも理由の一つにありそうです。
JR神戸線で人身事故が多い駅や区間は?
2019年から約2年間のデータからJR神戸線で人身事故が多い駅や区間をお伝えします。
JR神戸線で人身事故が多い区間
駅間 | 人身事故件数 |
魚住駅〜土山駅 | 4件 |
須磨海浜公園駅〜須磨駅 | 3件 |
尼崎駅〜立花駅 | 3件 |
鷹取駅〜須磨海浜公園駅 | 2件 |
土山駅〜東加古川駅 | 2件 |
東加古川駅〜加古川駅 | 2件 |
JR神戸線で発生した人身事故のうち、駅間で発生したもので一番多い区間は「魚住駅〜土山駅」で、続いて「須磨海浜公園駅〜須磨駅」「尼崎駅〜立花駅」のと続きます。
JR神戸線で人身事故が多い駅
駅 | 人身事故件 |
魚住駅 | 3件 |
須磨海浜公園駅 | 3件 |
神戸駅 | 3件 |
西宮駅 | 3件 |
大久保駅 | 2件 |
東加古川駅 | 2件 |
明石駅 | 2件 |
塚本駅 | 2件 |
灘駅 | 2件 |
兵庫駅 | 2件 |
JR神戸線で発生した人身事故のうち、駅で発生したものの中で一番多いのは「魚住駅」「須磨海浜公園駅」「神戸駅」「西宮駅」の3件でした。
JR神戸線で人身事故が多い「駅+駅間」
駅 | 人身事故件数 |
須磨海浜公園駅 | 8件 |
魚住駅 | 7件 |
東加古川駅 | 6件 |
上記の表は駅と駅間で発生した人身事故の件数を合わせたものです。
この表からわかるのは、表にある「須磨海浜公園駅」「魚住駅」「東加古川駅」の駅や周辺で人身事故が多く発生しているということです。
元町駅の人身事故は多い?
【記事更新しました】
JR神戸線元町駅でホームから人が飛び込み 乗客複数けが 京都-姫路間が不通https://t.co/vAJXOiDngc #事故 #JR— 神戸新聞 (@kobeshinbun) February 26, 2021
今回、JR神戸線元町駅で人身事故が発生したわけですが、冒頭の履歴からすると、元町駅で発生した人身事故は多いとは言えません。
2019年以降では今回が最初です。
おわりに
JR神戸線元町駅で人身事故が発生したということで、JR神戸線で人身事故が多い駅や区間を2019年から調べた結果についてお伝えしました。
今回、表でまとめてみましたが、「須磨海浜公園駅」「魚住駅」「東加古川駅」の3駅やその周辺で特に人身事故が多く発生していることがわかりました。
駅へのホームドアの設置や線路に立ち入らない対策が急がれますね。