最近提供が始まった新しいSNS「Clubhouse」ですが、すでに使っている人からは「最高のSNS」と言われ大絶賛され話題になっています。
しかし、招待枠がもともと少なかったり、公式からの招待を待っていてもいつまでも開始できないなど、「やりたくてもできない」人が多いのも事実。
また、アプリを始めても英語しか表示されないのも、ハードルが高いと感じる人が多いと思います。
そこで今回は、
- Clubhouseを日本語で使う方法はある?
- Clubhouseの日本語版アプリは?
- Clubhouseで使われている重要な言葉を和訳
このあたりまとめていきたいと思います。
この記事を読むことで、英語に弱くてもClubhouseを使えますのでご安心ください。
Clubhouse(クラブハウス)を日本語にする方法はある?
Clubhouseは、現在デフォルト(そのままの設定)だと英語になっていますよね。
日本語にする方法があるのか調べてみましたが、残念ながら現時点では「日本語にする機能はない」ということが分かりました。
しかし、「Clubhouse使えないじゃん」と絶望するのはもう少し待ってください。
英語のアプリなどでは「Setting」(設定)から日本語に変えられるものも多いですよね。
Clubhouseでは、順次「需要がある言語は現地言語版を作りサービスをこれから拡大していく」としていますので、日本語版が作られるのも時間の問題でしょう。
どうしても「日本語版になってから使いたい!」という方は、日本語版がリリースされるのを待って使えばよいと思います。
Clubhouse(クラブハウス)の日本語版アプリはある?
Clubhouseの日本語版アプリについても、まだリリースされていません。
しかし、上記のとおりClubhouseは需要があればその言語で展開していくということを言っていますので、日本語版アプリが今後リリースされる可能性は高いでしょう。
日本のインフルエンサーや芸能人も次々とClubhouseを使い出しています。
もしかすると、Clubhouseのニーズは日本でかなり高いのではと思います。
日本はSNS大国ですので、すでに日本での定着を見越してClubhouseが動いている可能性も高いのではないかと思います。
Clubhouse(クラブハウス)の英語が分からない方へ重要箇所の日本語訳を紹介!
とはいえ、「英語が分からないけどすぐにClubhouseを使いたい!」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、Clubhouseをストレスなく使えるよう、知っておくべきClubhouseのフレーズを日本語訳しました。
ぜひ参考にしてください!
Clubhouse(クラブハウス)で友人等から招待してもらって登録する際の英語→日本語訳
友人に電話番号を教えて、Clubhouseに招待してもらうときの英語が分かりにくいので解説しておきます。
招待してもらうと、このような英語のメッセージがスマホあてに届きます。
こちらは、
- クラブハウスの招待をしてもらいましたか?
- クラブハウスにあなたの電話番号を登録しましたので、公式からの招待を待たずにクラブハウスを利用できます。
- こちらにリンクがあります【招待URL】
という内容が書かれています。
急に英語がきて「怪しくない?」と思った方は安心してください。
招待URL部分をクリックすることで、クラブハウスを始めることができます。
※もちろん、クラブハウスの招待を受けていないはずなのにこういったメッセージがきたら、詐欺の可能性があるのでURLはクリックしてはダメです。
Clubhouse(クラブハウス)の初期設定の英語→日本語訳
そのあとで、
と聞かれるので、フルネームを入力します。(Clubhouseはペンネームで利用できませんし、あとから変更もできないので慎重に!)
と出たら、ユーザーネームを登録します。
このステップでは、プロフィール画像を登録します。後で変更可能なので、まずは適当でOK。
そのあと、
という画面が出ますが、これは「あなたが興味あることを選んでください」という意味です。
ここから興味があるものを選んでおくと、同じ興味をもっている人と繋がりやすくなるというメリットがあるのですが、設定しなくてもOKです。
このステップをスキップしたい人は、下にある
をタップして次に進んでしまいましょう。
次の
では、クラブハウスがおすすめするユーザーが出てきます。
「Follow」ボタンを押してしまうと、これらの人をすべて一気にフォローしてしまうことになります。
なので、一気にフォローしたくない人は、「Follow」の下にある「or select individually」をタップして、とりあえずフォローしないでおけばOKです。
とは、
「一気にフォローせず、個別でその都度フォローするよ」という意味です。こっちのほうがおすすめですね。
「or select individually」をタップすると、
「本当にいいですか?」と出るので、「Yes」を選んで次にどんどん進んでしまいましょう。後からでもフォローはできますので、
そのあとは、アプリの権限付与についてなので、これは基本的に「allow」(許可する)でOKでしょう。
Clubhouse(クラブハウス)の公式でアカウント登録する際の英語→日本語
招待してもらうのではなく、クラブハウスの公式からアカウント登録するやり方もあります。
そちらでやってみる方は、登録時に以下の英語が出てくると思います。
これは、
- あなたがクラブハウスを使えるようになるよう我々は一生懸命活動しています。
- サービスの様子を見ながら徐々にユーザーを増やしています。
- あなたがもし招待を受け取っていないのであれば、ユーザーネームを予約することができます。
- あなたに参加してもらうことを心待ちにしています!
- ポール・ローハンとクラブハウスのチームより
という内容が書かれています。
つまり、公式からユーザーネーム登録をした場合、「徐々にユーザーを増やしている」ので、使えるようになるまで待たないといけません。
「公式からの招待を待ってもいいよ!」という方は、次の
から、「ユーザーネームを登録する」に進みます。
希望のユーザーネームを入力したら、
と出ます。
「あなたの~~というユーザーネームの予約が完了したので、使えるようになったらクラブハウスからメッセージを送ります」
ということが書いてあります。
あとはClubhouseからメッセージが来るのを待つのみ!
まとめ
Clubhouseは英語版のみの提供のため、英語が苦手な人には使いにくいですよね。
しかし、英語ができなくても設定・開始することは可能です!
ぜひ今回の記事を参考に、Clubhouseを使ってみてくださいね。