アイドルグループ「NiziU(ニジユー)」が11月23日に日テレ『しゃべくり007』に出演しましたが、演出が「恥ずかしい」と話題になっています。
はじめに書いておくと、今回のしゃべくり出演に際して、ファンからの肯定的な意見もたくさんありました!!
ようやっとしゃべくり007観た
みんな可愛すぎないですか!?
と言うよりか、全員がバラエティ担当でしょ pic.twitter.com/K7GWCe9fnV— (@NiziU__Rio__) November 25, 2020
それにしてもしゃべくりがめちゃ良かった。NIZIUバラエティもいけるな
— TAKEちゃん (@chissa0807) November 24, 2020
NiziUバラエティめっちゃ向いてる
ほんと最適❕❕❕
もっとバラエティで活躍してるところ
これから見れて行けたらいいなあ— ᐠ ユ-ズ汁 ᐟ✯ (@yuz__nizi) November 23, 2020
このように、全員が「NiziU恥ずかしい」と思っていたわけではなく、「面白かった!」というファンも。
しかし、洗練されたNiziUというアイドルを、番組制作側がバラエティ向きに加工しすぎていた感は否めません。
NiziUの『しゃべくり007』での演出がひどすぎる?ファンが「恥ずかしくなる」事態とは
11月23日の日テレ『しゃべくり007』にNiziUが出演。
トークの他にも、メンバーが交代でモノマネやギャグを披露しました。
しかし、そのモノマネやギャグが
- 痛々しい
- 見ていて恥ずかしい
と話題になっています。
NiziUは、今回のしゃべくり出演が初のバラエティ番組への挑戦でした。
12月からNiziUのバラエティ番組が期間限定で始まることもあり、NiziUのバラエティ力が気になっていた人もいると思います。
しゃべくり007で行われたのは、そんなNiziUの「バラエティ適性」をチェックするという企画だったのですが…
録画してたNiziUのしゃべくり見たけど共感性羞恥でハゲそうだった(?)
初バラエティしゃべくりでしかも一発芸とかキツすぎるよな、、企画した人鬼畜すぎる
おぢさんたちのつまらん悪ノリも見てらんないわ— ラムネちゃん。 (@ramu___v) November 25, 2020
しゃべくり見たけどNiziUつまらないね。。
大すべりじゃん。バラエティー全く向いてない。— めい (@arnlv1) November 25, 2020
- 一発芸はキツすぎ…
- 企画した人が鬼畜
- 大スベリ…
- つまらない…
などネガティブな反応も多く、
「NiziU 共感性羞恥」
という言葉がツイッターの予測変換に出てくるほど頻出していました。
共感性羞恥の意味は、のちほど詳しく説明しますが、要は「見ていて恥ずかしい」ということ。
NiziUに好感を持っている人ですら、「見ていて恥ずかしい」と感じてしまう内容だったようです。
NiziUはバラエティ番組に向いてない?かわいいけど面白くは…
NiziUは、グループのオーディションの際、スター性審査で披露したものを「しゃべくり007」でも披露することに。
メンバーのAYAKAが「ちょっと変わったテニス講座」を行いましたが、それがこちら。
しゃべくりで見れるって凄いな…笑#NiziU pic.twitter.com/sJfQSZGLeP
— たっきー (@twice_Nayeon612) November 23, 2020
う~ん、「面白い!」とは言えないですよね。
カワイイのは確かですが、バラエティとして使えるかと言われれば、微妙です。
しゃべくり007レギュラーメンバーのMC上田さんが「よく受かったな」と激しめにツッコんだからよかったものの、少しでも緩くツッコまれていたら「寒い…」となってしまった可能性大。
NiziUのしゃべくり007見てるけど
これは出さない方が良かったでしょ。
彼女らが可愛いとかどうとかは置いておいてバラエティとして全然面白くないわwしゃべくりって誰が出てもレギュラー陣の力で大体面白くなるのにねぇ。#しゃべくり007
— かぎとめムッシュ (@fujjiisan) November 23, 2020
そもそもアイドルなので、バラエティに慣れていないのは当然のこと。
NiziUが悪いわけでは決してないのですが、「無理やり面白くしている」感が否めないと感じる人は多かったようです。
niziuしゃべくり007で頑張りすぎてたすごーく楽しみにしてたけどバラエティは素人なんだね。ひやひやしたーリクは良かったリマ頑張りすぎ #NiziU
— ミモーマモー (@FhunB9GgXZs3gF7) November 23, 2020
NiziUのウリは、
- かわいさ
- キレキレのダンスと歌
- ストイックさ
ですよね。
「もうバラエティには出なくていいよ」という人の気持ちはとても分かります。
バラエティで安売りしてしまい、NiziUのカリスマ性が失われてしまうのは、ファンも望んでいないですよね。
NiziUのしゃべくり出演でファンが感じた「共感性羞恥」の意味は?
NiziUが出演した昨日は、TwitterでNiziUと検索すると「共感性羞恥」のワードが出てくるほどでした。
「共感性羞恥」とは、人が怒られたり恥ずかしい思いをしているとき、それがあたかも自分に起きているかのように錯覚してしまうことで、もともとは心理学用語です。
今回のNiziUの件に関しては、レギュラーメンバーからの無茶ぶりに全力で答えようとするも、それを痛々しく感じてしまった視聴者。
「自分まで恥ずかしくなる・辛くなってくる」という意味で、「共感性羞恥」という言葉を使っていたようです。
しゃべくりNiziU1発芸、共感性羞恥で泣きそうになってる
— ひなこ (@HinakoKeyaki) November 23, 2020
NiziU出てる番組は全部録画してみてるくらいめっちゃ好きなんだけど、NiziUがバラエティで面白くしようと頑張ってるのを見ると共感性羞恥が最近凄い、、、、やばい、、、、悲しい
— ⭐️ (@EBiISlIFE) November 23, 2020
「NiziUが出ている番組は全部録画して見ている」というファンでさえも、耐えられない様子だったようです。
そこまでだと、いったいどんな内容だったのか気になってしまいますよね。
NiziUが『しゃべくり007』で披露したのはどんなギャグやモノマネだった?
NiziUのプロデューサーのJY ParkがVTRで出演し、「バラエティ適応力オーディションをやってほしい」との依頼で、視聴者が「辛い・恥ずかしい」と感じたのは、主にモノマネやギャグなど一発芸にあたるものだったようです。
例えば、メンバーのリマは、動物の「ラマ」のモノマネをしていました。
たしかに顔がラマっぽくて笑えちゃう感じもありますが、NiziUのアイドル性とはかけ離れていて、素直に笑えない人も多かったのではないでしょうか?
ラマのモノマネするリマちゃんww#しゃべくり007 #NiziU pic.twitter.com/irYbeFPdG8
— ハルハル/パズドラー&アニオタ系女子/ (@haruharu_pad2) November 23, 2020
こちらは、マユカの一発ギャグ。
番組恒例の、ホリケンから伝授されるギャグをやるというもので、これにNiziUも挑戦します。
しゃべくり007 マユカの一発ギャグ #NiziU #MAYUKA #マユカ pic.twitter.com/xEeOa4d1KB
— SH ⊠ (@NiziU_mayukaO) November 22, 2020
「頭ペンペン ペンシルベニア」というギャグ(?)なのですが、これにはMC上田さんも「JY Parkさんに怒られると思う」と半ば冷静なツッコミ…
ホリケンのギャグなのでもともと面白いというわけではないのですが、やはり、「カワイイだけ」になってしまいました。
でも、「何をやっても可愛くなる」ことが証明されたとも言えますね。
NiziUのモノマネやギャグはもう見たくない?洗練されたアイドルでいてほしいファンの気持ち
NiziUはしゃべくり007で頑張ってくれたものの、
- あまりバラエティ路線にいかないでほしい
- デビュー前にハードル高すぎた
- 日本的なバラエティの価値観に薄まらないでほしい
という切実な声も多くありました。
NiziUで検索すると共感性羞恥出てくるのなかなか悲しい……
あれはNiziUのせいではなくて求め過ぎた日本の大人たちが悪いのよ。NiziUはただ全力で頑張っただけなのよ。
デビュー前にしゃべくりはハードルが高過ぎたよ。いくら指原がいてくれたって早過ぎたのよ。
日本の大人たち、求めすぎよ。— たま 息子は2歳で可愛い (@tama_kota_) November 24, 2020
Niziu、せっかく中身も見た目も歌もダンスも良い子たちが揃ってるんだからバラエティで芸人みたいな消費の仕方しないで欲しいんだな…仕事だからと言えばそれまでだけど、社会人としてはまだまだ若いから早いうちに擦り減ってしまわないか心配だよ
— komo (@komorebi_haruno) November 24, 2020
RTした話とは論点違うかもしれんけど、NiZiU、バラエティには出なくてよかったのでは……とは思った。なんだか、韓国人にプロデュースしてもらってるっていう特徴が薄まりそうで。結局、日本的な価値観とか、そういうものに絡め取られていくんじゃないかと。
— 39 (@haro_gubbai) November 24, 2020
たしかに、NiziUはAKBグループ・モーニング娘。などの日本人プロデュースのアイドルとは全く違った路線のアイドルのはず…
それなのに、売れるためにバラエティ番組に出るというのは、せっかく持っている【他のアイドルとスタート地点が違う】という特徴が薄れてしまいますよね。
NiziUのファンとしては、
- バラエティも面白かった!向いてる!
- バラエティでNiziUを消費しないで!
という2パターンの人がいるようです。
筆者としては、NiziUのカリスマ性も魅力のひとつだと思っているので、あまり無理をしてバラエティに出るというよりは、音楽やダンスなどに注力して認知度をさらに拡大していってほしいですね。