ニトリで販売されていた「珪藻土」を使ったバスマットやコースターなどが法令の基準を超えるアスベストを含んでいるため危険として、商品を回収すると発表しました。
1週間前にはカインズも珪藻土を使ったバスマットや石鹸トレイなどが、同様に基準値超えのアスベストを含んでいるとして商品回収することを発表しています。
水分をすぐに吸収してくれる珪藻土ですが、なぜアスベストが多く入ってしまうのでしょう?
数年前から、珪藻土をつかった商品は多く見かけ、100円ショップでも安く手に入る時代です。
そのため、ダイソーやイオン、ドンキホーテ、コメリなど他の会社から販売されている珪藻土は大丈夫なのか心配する声も多いようです。
実際うちにもイオンで購入した珪藻土バスマットがあります。
現在の状況をまとめていきました!
珪藻土になぜアスベストが入るの?
【発表】珪藻土マットにアスベスト混入か、ニトリも自主回収https://t.co/LnsEozPyXq
2016年12月から今月16日までに販売した、9商品約241万個を自主回収する。珪藻土マットをめぐってはホームセンター大手「カインズ」もアスベストが混入した疑いで自主回収している。 pic.twitter.com/KL9LBMTrKI
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 22, 2020
気になるのは、なぜ珪藻土にアスベストが混入してしまうのか?
主に、中国製の珪藻土にアスベスト混入の可能性が高いことが書かれていることが多いようです。
それはなぜなのか?
トマト工業株式会社さんの珪藻土マットなどに対する見解が踏み切っていたので抜粋して紹介します!
◎自社調査における見解◎
1.日本製、国産のケイカル板についての見解
日本製のケイカル板についてはアスベストが混入されていないことが現状継続して確認されています。2.海外製、主に中国製のケイカル板についての見解
自社調査の中で中国製建材については高い危険性があるという見解を持っております。現在流通しているケイカル板(商品名珪藻土バスマット)などが該当の製品となります。中国製のケイカル板の加工依頼を受けるケースがあります。
「中国製のケイカル板についてはセメントの混入やアスベストの混入の可能性を否定出来ない」という観点からトマト工業では2次加工を一切お断りさせていただいております。アスベストについては発がん性の問題、作業環境上の問題があります。
含有セメントについてはカドミウム、鉛、六価クロムなどの重金属系の組成について危険性があります。また建材内に一定数セメント系素材、石材、鉄粉、スラグ、残留粉、不明金属、汚物、スチロールなどが混入していた経緯があります。
こういった製品を加工するということはたとえ安価であっても従業員の健康被害の問題や、お客様へ間接的であっても何かしらの被害の可能性があることが懸念されます。
たとえ利益が上がったとしてもこれらの流通を促進させることは道義上好ましくないと考えております。
そのため持ち込みについても海外製(主に中国製)については加工をお断りさせていただいております。
つまり…
- 中国製の珪藻土バスマットは建材のボードを切り出し加工している
- この建材にアスベストやそのほかの不純物が混入している可能性がある
ということになるということですね!
中国産の珪藻土すべてにアスベストが多く含まれているわけではないだろうし、安くても安全な珪藻土もあるかと思います。
しかし、私たちにはアスベストの含有量を調べる手はありません。
そこが怖いところですよね…
珪藻土は削ると危険?!
今回珪藻土商品に、基準値を超えるアスベストが含まれていたことがわかりましたが、置いてあるだけで人体に危険があるのでしょうか?
ニトリなどからは、通常使用している限りはアスベストが飛散する可能性は低く、健康上の問題はないと発表しています。
しかし、商品を削ったり割ったりした場合には、アスベストが飛散する恐れがあるとのことでした。
珪藻土の商品には、水の吸収が悪くなったら紙やすりなどで表面を削ると良いとかかれており、親切に紙やすりも一緒についてきますよね。
しかし、削った場合にはアスベストが飛散していたということですよね!
くれぐれも削らないように!
削ってしまっている場合は袋などに包んでしまいましょう!
ダイソーの珪藻土は大丈夫?
カインズに続きニトリも珪藻土マットにアスベスト混入での回収。
ダイソーのこれは大丈夫~??
お問い合わせフォームから問い合わせたけど返信あるかしらね?#ダイソー #珪藻土マット pic.twitter.com/CpbXSgKKjb— ねこ美 (@nekomi_y) December 22, 2020
安い珪藻土と言えば、100円ショップダイソーでも珪藻土を使った商品は販売されています。
中には、塩や砂糖の容器に入れて使うスプーン型の珪藻土もあり、値段が手軽な分、購入者も多いようです。
ダイソーの珪藻土は中国製商品となっています。
ダイソーの珪藻土についてアスベスト含有量についての発表はまだありませんが、発表があるまで袋に入れておくほうがよさそうです。
イオンの珪藻土は大丈夫?
https://twitter.com/may_2020aug/status/1337660098965950466?s=20
うちの珪藻土マット大丈夫かいな
AEONのだけど— びすこ (@bis_co_blue) December 22, 2020
イオンも1,000~1,400円程度で珪藻土バスマットを販売しています。
イオンの珪藻土も中国製。
イオンからもアスベスト含有量についての発表はまだありません。
ドン・キホーテの珪藻土は大丈夫?
やっとドンキで買った珪藻土マット〜これで足サラサラ〜 pic.twitter.com/tjcMHwzVMc
— ゆうま@低浮上 (@original0705) November 29, 2019
ドン・キホーテでは1,000円~1,800円程度で珪藻土バスマットを販売しています。
ドン・キホーテも中国製の珪藻土です。
こちらはアスベスト含有量は問題ないと発表しているんです!!
HPを一部抜粋すると…
【2020/12/17 お知らせ】
本製品は、ニュースなどで報道されております他社の珪藻土バスマットとは製造工場が異なります。
また、検査にもクリアし、有害物質が含まれていないことが確認されておりますので、今後とも安心してお使いいただけます。
と書かれています!
ドン・キホーテの珪藻土は安心して使えるということですね!!
コメリの珪藻土は大丈夫?
https://twitter.com/miyasan_7/status/1272055005713797120?s=20
https://twitter.com/SumikaTMKCM/status/1341403760887775232?s=20
コメリでは1,580円で珪藻土バスマットを販売しています。
コメリのホームページでは生産地の紹介はされていませんでした。
アスベスト含有量についての発表は特になく、発表があるまで使用は控えたほうが安心ですね!
コメリからは12月25日付で、アスベストについてのお知らせがありました!
発表された文章には、
弊社で販売中および過去に販売いたしました珪藻土バスマット等の商品につきましては、アスベスト
含有率測定試験を実施済みであり、試験結果より安全性が確認された商品を販売させていただいており
ます。引き続き安心してご利用下さいますようお願い申し上げます。
とされています。
コメリの珪藻土バスマットも安全のようですね!
まとめ
ニトリ・カインズの珪藻土バスマットをはじめとした、珪藻土商品に基準値を超えるアスベストが含まれていることが問題となりました。
珪藻土商品は今は安くいろんなところで売っているので、ダイソーやイオン、ドン・キホーテ、コメリなどの珪藻土は問題ないのか調べていきました。
現在の時点ではドン・キホーテは安全が確認されていますが、他の商品はまだ発表がありません。
いずれも安価で中国製品になるので、今後の発表に注意が必要ですね!
新しい情報があれば都度更新していきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。