駒沢大学石川拓慎選手が2021年箱根駅伝にアンカー10区のランナーとして出場し、首位の創価大学小野寺選手を抜き、1位でゴールし、駒沢大学の総合優勝に貢献しました。
石川拓慎選手の中学・高校時代にさかのぼって、記録(成績)について調べてみましたので、一部ですがご紹介します。
また、石川拓慎選手について調べる上で、石川拓慎選手は高校時代までは井内拓慎として活動していたという情報を見つけましたので、このことについてもお伝えします。
駒沢大学石川拓慎の記録・成績は?
石川拓慎選手は、2021年の箱根駅伝に駒沢大学のメンバーとして10区を走り、見事トップでゴールした石川拓慎さんですが、区間賞を獲得しました。
区間賞 (復路)
6区 花崎悠紀 (駒澤) 57分36秒
7区 佐伯涼 (東京国際) 1時間03分10秒
8区 大保海士 (明治) 1時間03分59秒
9区 石津佳晃 (創価) 1時間08分14秒
10区 石川拓慎 (駒澤) 1時間09分12秒— 夢へと続く道 (@urbanseaside) January 3, 2021
タイムは「1時間9分12秒」のタイムで区間賞でした。
石川拓慎選手ですが、昨年の2020年箱根駅伝にも出場し、今回と同じ10区を駒沢大学のアンカーとして走っています。
この時は9位でタスキを受け1つ順位を上げ8位でゴールしていますが、10区だけの順位は7位でした。
箱根駅伝 2020 10区 ②
Pace Chart (relative)区間上位8名
創価 嶋津雄大 1:08:40
帝京 吉野貴大 1:08:43
東海 郡司陽大 1:09:08
國學院 殿地琢朗 1:09:19
青学 湯原慶吾 1:09:48
中央 二井康介 1:10:18
駒澤 石川拓慎 1:10:21
早稲田 宍倉健浩 1:10:23 pic.twitter.com/H101yUnU6D— ひと目でわかる箱根駅伝 (@hitome_ekiden) May 30, 2020
この時のタイムは「1時間10分21秒」。
そして、2021年のタイムは「1時間9分12秒」なので、昨年よりも1分9秒タイムを縮めたことになります。
来年(2022年)は駒沢大学での最終学年である4年生として箱根駅伝に出場するでしょうから、どれくらいタイムが短縮されるのか楽しみですね。
ちなみに、石川拓慎選手の自己ベストについては、5000mの「13分59秒41」を多摩川5大学対抗長距離競技会で、10000mの「28分45秒94」を10000m記録挑戦競技会で、ハーフマラソンの「1時間3分7秒」は上尾シティハーフマラソンで記録しています。
駒沢大学に入学されてから輝かしい記録を残している石川拓慎選手なので、中学・高校時代の記録が気になったので調べてみたところ次のような記録を見つけましたが、特別目立った記録では無かったようです。
ただ、記録とは別の石川拓慎選手に関する情報を見つけました。
石川拓慎は中学・高校時代井内拓慎で活動?
まずは、石川拓慎選手のプロフィールから確認していみます。
石川拓慎のプロフィール
名前 | 石川拓慎(いしかわたくま) |
生年月日 | 1999年10月27日 |
出身地 | 千葉県千葉市 |
身長 | 163cm |
出身校 |
|
自己ベスト | [5000m] 13分59秒41 [10000m] 28分45秒94 [ハーフマラソン] 1時間3分7秒 |
石川拓慎選手は、千葉県千葉市出身で1999年10月27日生まれですので、現在は21歳です。
中学は「蘇我中学校」、高校は「拓大紅陵高校」を卒業しており、
現在は、
- 駒沢大学経済学部現代応用学科3年生在学中
です。
先程お伝えした通り、石川拓慎選手は大学入学後は輝かしい記録を出しています。
これだけの実力者なので中学や高校時代も活躍していたのか気になるところです。
石川拓慎さんが陸上を始めたのは中学時代で、蘇我中学時代陸上部に入部したしたことで陸上人生をスタートしたようです。
高校は野球やその他のスポーツでも全国レベルの拓大紅陵高校を卒業されています。
石川拓慎さんの中学・高校時代の成績について調べていると、あることに気づきました。
それは、名前が違うことです。
どういうことかというと、石川拓慎さんは中学・高校時代は「井内拓慎」として活動していたようなのです。
家庭の事情があるのかもしれませんね。
そこで、拓大紅陵高校で井内拓慎として記録(成績)を調べたところ次のような記録が見つかりました。
Twitterに投稿されている記録を時系列で並べてみます。
高校新人第1支部
▼男子1500m決勝
①橘昌希2 長生 4’05″18
②鈴木崇也2 大多喜 4’05″76
③上原佑太1 木更津 4’05″79
④井内拓慎2 拓大紅陵 4’07″62
⑤長谷川海斗2 東海大望洋 4’09″09
⑥吉田光汰2 拓大紅陵 4’09″28— ちばスポ 〜千葉県陸上情報〜 (@chiba_spo) September 17, 2016
高校新人第1支部
▼男子5000m決勝
①井内拓慎2 拓大紅陵 15’36″33
②吉田光汰2 拓大紅陵 15’39″64
③亀井颯希1 拓大紅陵 15’48″87
④鈴木崇也2 大多喜 15’57″73
⑤阿部拓己2 成東 16’02″29
⑥石飛秀2 成東 16’07″47— ちばスポ 〜千葉県陸上情報〜 (@chiba_spo) September 17, 2016
高校新人県大会
▼男子5000m決勝
①14:45.50 笹谷亮太2 成田
②14:48.31 中光捷2 専修大松戸
③14:54.10 久留戸黛良2 成田
④15:01.68 井内拓慎2 拓大紅陵
⑤15:02.27 石川航平2 日体大柏
⑥15:02.94 江口達宗2日体大柏— ちばスポ 〜千葉県陸上情報〜 (@chiba_spo) September 24, 2016
都道府県対抗駅伝 千葉県選考会
選考会の部 高校男子
192 青柳拓郎(拓大紅陵3)15:16.89
200 井内拓慎(拓大紅陵2)15:18.67 pic.twitter.com/AdhBZo5H9m— す え (@tasuki_ekiden09) December 1, 2016
県記録会6/10
少年A5000m
①坂田隼人 (3) 15:12.75 富里
②井内拓慎 (3) 15:15.31 拓大紅陵
③成毛志優 (3) 15:16.45 富里
④楠本修平 (3) 15:30.35 八千代松陰
⑤吉田光汰 (3) 15:36.27 拓大紅陵— ちばスポ 〜千葉県陸上情報〜 (@chiba_spo) June 10, 2017
世田谷記録会(2017/9/30)
男子5000m16組
井内拓慎さん(拓大紅陵)14:36.55 PB pic.twitter.com/GiNG6aXS7u— す え (@tasuki_ekiden09) October 2, 2017
千葉県高校駅伝
男子3区
井内拓慎さん(拓大紅陵3)25:21 pic.twitter.com/2keRIxhNNi— す え (@tasuki_ekiden09) October 30, 2017
そして、大学1年時の情報には駒沢大学の「井内拓慎」として名前が記載されており、井内拓慎から石川拓慎に名前が変わったことに気づいたかたもいるようですね。
駒澤のHP、もう新入生情報載っているんだあと思って見てたけど…https://t.co/GT3GoNjdF2
拓大紅陵の選手の名前、「石川 拓慎」ってなっているけど、
「井内 拓慎」の間違い・・・?— SAT@まったり駅伝 (@sat_ekiden) March 25, 2018
まとめ
駒沢大学石川拓慎選手の記録・成績をご紹介するとともに、石川拓慎選手は中学・高校時代は井内拓慎で活動してのではないかということについてお伝えしました。
どうも同一人物のようですね。