2020年10月12日に発売された週刊少年ジャンプ45号で「煉獄杏寿郎 外伝(前編)」に続いて、2020年10月17日発売の週刊少年ジャンプ46号で「煉獄杏寿郎 外伝(後編)」が49ページの大ボリュームで掲載されました。
今日発売の週刊少年ジャンプに#鬼滅の刃 煉獄杏寿郎外伝〈後編〉
が掲載されています!!🔥🔥
無限列車編の内容を含みますので劇場版を観てから読まれることをお勧めします…!!
改めて書かせてもらえて本当に幸せでした!ありがとうございました!! pic.twitter.com/qmoFtRJZmA— 平野稜二 (@beshinobesi) October 17, 2020
煉獄杏寿郎と言えば、大人気漫画「鬼滅の刃」に出てくる人気キャラクターです。
カッコいい名言やその振る舞いに注目が集まっています!
特に、現在上映中の映画「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」では、煉獄杏寿郎を中心としてストーリーが進むのです。
こちらの煉獄杏寿郎を主役にしたスピンオフ漫画「煉獄杏寿郎 外伝」は、原作者である吾峠呼世晴先生が監修、平野稜二先生が描いています。
こちらの「煉獄杏寿郎 外伝」と「冨岡義勇 外伝」に加え、「きめつのあいま」をセットにした単行本が発売されることが決まりました。
こちらの発売日はいつなのか調べてみました。
【煉獄杏寿郎外伝】と『冨岡義勇外伝』が読める単行本化が決まる!発売日はいつ?
「煉獄杏寿郎 外伝」が単行本で発売されることが決まりました。
その発売日は、2020年12月4日の鬼滅の刃の最終巻である23巻の発売日と同じ日に発売されるということです。
これもまた、23巻を待ち望んでいるファンからすれば、この日に買わないわけがないじゃないですか!
それではこちらの「煉獄杏寿郎 外伝」の単行本、予約方法はどうなっているのでしょうか?
【煉獄杏寿郎外伝】と『冨岡義勇外伝』が読める単行本化が決まる!予約方法は?
「煉獄杏寿郎 外伝」の単行本化が決まり、発売日もわかりましたが、その予約方法はどうなっているのでしょうか?
「煉獄杏寿郎 外伝」「冨岡義勇 外伝」と、平野が少年ジャンプ+で連載していた同じく「鬼滅の刃」のスピンオフ「きめつのあいま!」をまとめた単行本が、「鬼滅の刃」23巻と同じく12月4日に発売されることも決定した。
いつ予約開始ですか😱
まだ、なかった pic.twitter.com/wcdFYB67lK
— ミカンmama🎸 (@toufumentaru129) October 18, 2020
今のところ(2020年10月20日現在)は、まだ予約方法はわからないようですね。
【追記】あらすじの最後にリンクを紹介していますのでご覧くださいね!
煉獄杏寿郎 外伝のざっくりあらすじを見ていきましょう。
このブログでは、文字で表現されていますが、実際に漫画で読むともっと面白いと思いますよ!
【煉獄杏寿郎 外伝】のざっくりあらすじは?
「煉獄杏寿郎 外伝」のざっくりあらすじをみていきましょう!
煉獄杏寿郎 外伝(前編)のあらすじ
鬼滅の刃ファンならご存知かと思いますが、煉獄杏寿郎は、鬼殺隊の主要メンバーである「柱」と呼ばれる一員です。
その「柱」になるまでのストーリーが描かれています。
自信を失った父の代わりに立ち上がった煉獄杏寿郎が、柱になるのに待ち受けた試練とは?
登場した煉獄杏寿郎の階級は、鬼殺隊員の甲の位。
後に「恋」の柱となる甘露寺蜜璃をコーチしていました。
柱合会議の招集がかかるが、応じない現役の「炎」柱である父は、妻(杏寿郎の母)がなくなり、自信を無くしてしまっていたようです。
そこで、亡くなった母の言葉を思い出し、「炎」柱を目指すことを決める杏寿郎。
そして柱合会議には、父に代わりに杏寿郎が出席。
そこで、他の柱に対して、自分が「炎」柱になることを宣言。
しかし、それに反対したのは実弥は、杏寿郎の実力を試すごとく、煉獄杏寿郎に襲い掛かる。
防御に徹し、「そもそも人を殴ってはいけない」と杏寿郎と叫ぶ。
その声に手が止まった実弥に、鬼殺隊の長である「お館様」からの声が。
「自信が柱足りえるというなら言葉だけでなく実績で。そうすれば自ずと皆認めてくれる」
と、お館様から鬼討伐の指令が下るのでした。
柱になるには、鬼を50体、もしくは十二鬼月を倒すことが条件なのです。
十二鬼月とは、鬼の中でも強いクラスの鬼で12体いるうちの1体なのです。
鬼が出ると言われた帝都に、甘露寺蜜璃と出向く杏寿郎。
そこで出くわした鬼は、十二鬼月の鬼である「下弦の弐」でした。
下弦の弐は、過去に杏寿郎から屈辱を受けたことを恨み、何年も力を蓄えて十二鬼月になったのでした。
しかし、それを覚えていないといった杏寿郎に対して、さらに怒りをみせる下弦の弐。
たくさんの爆弾を扱う下弦の弐に対して、ピンチをむかえる杏寿郎ですが、そこで母の言葉を思います。
「心に炎を宿すのです。悪鬼を燃やし尽くし、人を優しく照らしだす。心に太陽のような炎を宿した炎柱になるのです!」
さて、杏寿郎はこのピンチを乗り切ることができるのか?
煉獄杏寿郎 外伝(後編)のあらすじ
甘露寺蜜璃とともに下弦の弐を迎え撃つ杏寿郎。
甘露寺蜜璃は、その戦いの中で、「恋」の呼吸を身に付けます。
杏寿郎の「何より君には人を愛する心がある!君の育手になれて俺は幸せ者だ!誇りに思う!」
という言葉を思い出した心のドキドキを恋の呼吸に変えたのでした。
杏寿郎に恨みをもっているかの下弦の弐でしたが、過去に対峙したのは父の槙寿郎でした。
槙寿郎に屈辱を味わい、それを容姿が似ている杏寿郎を勘違いしていたようです。
そして戦いの中で、下弦の弐が人間だったころの記憶がよみがえります。
なんと、下弦の弐は、武士だったのです。
銃が増えつつある社会で、武士が時代遅れと思われていた時代でも、下弦の弐は武士としての誇りをもっていたのです。
下弦の弐は、狼の影を身に纏い、武士として杏寿郎と対峙します。
刀同士が激しくぶつかる。
しかし、最後には杏寿郎の技である、「炎の呼吸 玖の型“煉獄”」が炸裂。
下弦の弐を倒したのでした。
そして、杏寿郎は、無事に「柱」として認められ、「炎柱 煉獄杏寿郎」が誕生したのです。
それからは、「炎柱 煉獄杏寿郎」として、鬼退治をします。
そして、映画のストーリーである無限列車へ。
映画の最後では、十二鬼月の「上弦の参」である猗窩座と戦ったあとにこの世を去ることになります。
この最後のシーンはぜひとも漫画でご覧ください。
感動的なシーンです!
予約はこちらから!
ちなみに最終巻もこちらから予約可能ですのでお知らせしますね!
さらにグッズ付きの23巻もありましたのでご紹介しますね!
まとめ
以上、「煉獄杏寿郎 外伝」の単行本発売日についてお知らせしました!
発売日は、2020年12月4日ですよ!
予約もできますので、ぜひとも予約をお済ませくださいね
ついでに、ざっくりあらすじも紹介させていただきました。
ぜひとも単行本を購入し、ご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!