1910年創業のアメハマ製菓が2021年4月末で廃業されるようですね。
いちごミルクキャンディで有名のようですが、私の時代でいえば、
『まーるくて、ちっちゃくてさんかくのイチゴみーるく』のコマーシャルで
お馴染みのサクマ製菓のいちごミルクキャンディを思い出します!
若い方は知らないと思うのですが、かわいいコマーシャルでしたから、
いちごミルクキャンディといえばサクマになるんですよね!
皆さんはどちら派でしたか?
年代で別れるかも知れません。
最近ではアメハマ製菓のいちごミルクキャンディをスーパーでよく見かけていました。
そのコマーシャルを知っている方でしたら、アメハマ製菓のいちごミルクキャンディ
と思って買っている人もいたんじゃないでしょうか?
老舗の廃業となると悲しいですね。
アメハマ製菓はいちごミルクキャンディの他にはどういったものを
製造していたのでしょうか?
サクマ製菓のいちごミルクキャンディは、販売されると思うので、
アメハマ製菓とサクマ製菓のいちごミルクキャンディの味の違いなども
調べてみました。
いちごミルクキャンディ
中がサクサクしてるのはサクマのいちごみるく
中が固めなのがアメハマのいちごみるく pic.twitter.com/NWzECBhrcn— あゆ月 (@ayumoon_6) February 16, 2021
アメハマ製菓(飴浜製菓株式会社)
本社所在地;愛知県一宮市
設立;1948年(昭和23年)8月
事業内容:飴菓子製造・販売
資本金:4,800万円
代表取締役社長:堀田和宏
従業員:47人(2013年1月現在)
主な商品:十円当たり飴・ミルキーマジック・ハード・ソフトキャンディ・
Vキャンディシリーズ(いちごミルクキャンディなど)
大玉アソート
【さよなら】明治43年(1910年)創業、愛知県一宮市に本社を置く駄菓子メーカー『アメハマ製菓』が、4月30日をもって廃業。「10円当たりあめ」などで知られる。111年の歴史に幕。https://t.co/s2SdxlcVCw pic.twitter.com/MXhMtoGoJw
— ほいじんが (@garaguda) February 4, 2021
老舗アメハマ製菓廃業の理由
① 世界各地では、コロナウィルスによる未曾有の災難が発生し、
今後はより厳しい経営環境になることは明らかになる。
② 高コスト体質の生産体制をつづけてしまった。
③ 製品も競争激化の波にさらされる中、製品の多様化に追いつけなかった。
④ 旧来の取引条件や売価の抑制という大きな壁に阻まれてしまい、
納品価格の交渉が難しかった。
⑤ 原材料価格が上昇している。
⑥ 旧来的な製造方法と市場売価による収益構造が成立していなかった。
⑦ 設備が老朽化しており、新規設備投資が必要だった。
1910年創業 愛知県一宮市のアメハマ製菓さんが、21年4月末をもって廃業と発表されています。
駄菓子屋でよく買っていたコーラ、巨峰の飴も、そして家族で食べていたいちごミルクキャンディも発売終了となります。
とても残念ですが…、111年間ありがとうございました。https://t.co/OV3d8oleLP
— 老舗食堂 (@shinisetv) February 16, 2021
|
サクマ製菓株式会社
所在地;東京都目黒区中央町
設立:1949年(昭和24年)3月
事業内容;キャンディ等の製造・販売
資本金;3,900万円
代表取締役:山田隆男
従業員数:150人
主な商品:サクマ式ドロップス・れもんこりっと・いちごミルクキャンディ
太田胃散のど飴など
いちごミルクキャンディの会社が廃業らしいがサクマじゃないようで安心。
三角のサクサクキャンディ好きなんだよね。
ダイソーで売ってるからついつい買ってしまう。 pic.twitter.com/GDvPEE3wc2— 真青:Kazz Yokoi (@gotodesign_jp) February 16, 2021
アメハマとサクマのいちごミルクキャンデイの違いは?
アメハマのいちごミルクキャンディとサクマのいちごミルクキャンディは、
袋も中身もとてもよく似ていて、同じものだと思って買っている人もいるのでは
ないでしょうか?
どちらも食べてみたことあるのですが、好みとしては、サクマ製菓派ですね!
二つを買って比べたことはないのですが、アメ自体はそんなに変わりはなくて、
中のミルクの量がサクマ製菓の方が多い感じがしました。
ミルクの多いサクマ製菓のいちごミルクキャンデイの方がサクサク感が
あって美味しいです。
好みだとは思うのですがいちごアメ独自の甘さが欲しい人は、アメハマ製菓の
いちごミルクキャンディの方がいいと思います。
ちなみに、私が最後に食べたのは、かなり前のことなので味が変わっているかも
知れません。
発売終了なる前に食べ比べてみることをお勧めします!
https://twitter.com/xxx_X2U/status/1361816380878675972?s=20
|
まとめ
老舗のアメハマ製菓がなくなってしまうことは残念です。
アメハマ製菓は駄菓子の製造・販売なんですね。
当たり付き大玉飴はよく食べていました。
大きいので石で細かくして食べていましたね〜。
懐かしいです。
いちごミルクキャンディはサクマ製菓が有名なのですが、
創業は、アメハマ製菓の方が1年早いんですね。
長らくいちごキャンディを食べたことがなかったので
販売終了になる前に食べ比べてみたいと思います!