橋本聖子の会長就任理由がアザといデキレース?真相は森喜朗前会長とのズブズブ関係?
なんと、こんなに衝撃的なタイトルですが、こんな噂があるのです。
詳しく触れてみたいと思います。橋本聖子(はしもとせいこ)氏は新しい東京五輪・パラリンピック組織委員会長に就任することが決まりました。
会長就任を受けた理由は何だったのでしょうか。
新会長にはいろいろな候補者の名前が取りざたされていましたね。
しかし、早くから新会長の本命といわれていた橋本聖子会長でした。
この次期会長選びは、デキレースだったのではという声もあるようです。
だとしたら、アザと過ぎますよね。
デキレースともいわれる会長選びの真相は、森喜朗前会長とも関係があったのでしょうか。
ズブズブの関係というウワサも気になりますね。
どんなものなのか詳しく調べてみました。
まずは、ネットの声を観てみたいと思います。
橋本聖子さん。がんばってほしい。
何かの責めで男性が辞められ、その後任に女性が選出される。この時、女性を軽視し、おとしめようとする意図が潜んでいるように感じるのはひねくれてるかな。もちろん軽視されるのが男性の場合もあるけど、女性である事が軽視される要因にプラスされてる気がする— lilanana (@lilanana) February 18, 2021
橋本聖子、今からやるの大変だろうし頑張って欲しい。ベロチューの罪は消えないけど
— かまげん (@kamagen_) February 18, 2021
橋本聖子、会長を引き受けたんや。
よほど美味しい約束でもあるんだろうな。
さめざめ。— kacky (@Auki_ka) February 18, 2021
カナダのスケ連会長、欧州住まいなの。それは…
例えば橋本聖子がオランダから日本のスケ連指示出してたら嫌だよなあ— さとり (@zgmf_x13a) February 18, 2021
橋本聖子さんの会長就任理由がアザといって?
橋本聖子さんの会長就任理由がアザといってどういうことなのでしょうか。
2021年2月18日、橋本聖子五輪担当大臣は東京五輪・パラリンピック組織委員会からの要請を受けて、会長職に就任することを受諾しました。
会長に就任することになった理由はどんなことだったでしょうか。
そもそも、女性蔑視発言が問題となって辞任した森喜朗前会長の後任選びでした。東京五輪・パラリンピック開催まであと5ヵ月しかありません。
そんな中でおこなわれた新会長選びでした。
橋本聖子会長が東京五輪・パラリンピック組織委員会長職に就任するためには、現在の五輪担当大臣のポストを辞めなければなりません。
また新会長の職務もいろいろ大変そうです。
オリンピック開催となると、最優先は新型コロナ対策があります。
また『中止』になった場合でも数百億円単位の膨大なキャンセル料や補償問題が出てきます。
さらに、橋本聖子会長が東京五輪・パラリンピック組織委員会長となって、蒸し返されている自身のプライベートな問題がありますね。
過去にフィギアスケート選手の高橋大輔さんに強制キスをしたセクハラ疑惑ありました。
散々な橋本聖子会長なようですが、どうして大変な会長職を引き受けることになった理由は何か気になりますね。スバリ、女性政治家としてトップに立つといった心意気にちがいありません。
元はトップアスリートでしたから、政治の世界でももちろんトップになるつもりは十分あるでしょう。
現在の大臣のポストを投げうって東京五輪・パラリンピック組織委員会長を引き受けたからには、今後きっとさらによいポストが与えられそうですね。
また、橋本聖子会長の後任の五輪担当大臣は丸川珠代氏が再登板することになるそうです。
女性蔑視から女性重視を国際的にアピールってところなのかもしれませんね。
五輪組織委「橋本聖子」会長?「また密室人事」批判にセクハラ騒動(J-CAST)
会議の日時・場所すら秘密にした「密室人事」橋本聖子氏の「内定」も箝口令❗️
組織委といえば、運営費を莫大な税金で賄っている公的組織!
税金で運営して秘密など国民無視はあり得ない❗️
五輪もぜひ秘密で開催するべき‼️
— オオタカ (@l5mSFZkzRyAgIQT) February 17, 2021
もし橋本聖子氏の行動が、男女逆になっていたら、大バッシングで復帰出来なかったかもしれない事を考えると、それこそ性差別だし、こういう役職には向かないかと。#東京オリンピック
— デイジーお味噌汁 (@XJvLtcc7T1MB8OI) February 18, 2021
悪い事は言わない…橋本聖子氏はやめておいた方がいいと思う…。昔の過ちを引っ張り出してという人もいるかもしれないが、10.20代の頃の過ちでもないし、検索はされるだろう。仕事はされてきたのだと思うから代表補佐みたいな感じでいいんじゃないだろうか。#東京オリンピック
— デイジーお味噌汁 (@XJvLtcc7T1MB8OI) February 18, 2021
そもそも橋本聖子は
飲み会のネタとしてしか
浮かばないだよねw
わかる人いるかな?
あのネタは全国ネタなんかな?服かぶってジャミラみたいにして
両手に酒持ってww
飲むネタは。。。
ローカルネタ?— さかまさ (@sakamasa009) February 18, 2021
森喜朗が裏で実権を握っているという実態が明確になった。非常にわかりやすい。橋本聖子会長就任。
— ネットタックル (@nettackle) February 17, 2021
橋本聖子嫌いだしあれはセクハラだと思うけど、敗戦処理確定のオリンピックなんちゃらの会長になる為に大臣辞めさせられてセクハラ問題が再燃してるのはご愁傷様って感じある。セクハラが再燃したのは当時適当に問題処理したからで自業自得だけど。
— シロ助 (@Shirosuke15) February 18, 2021
アザといデキレースの真相は森喜朗前会長とズブズブの関係?
アザといデキレースの真相は森喜朗前会長とズブズブの関係って言われていますが、ホントに真相が気になりますね。
そもそも橋本聖子会長の東京五輪・パラリンピック組織委員会長の就任はアザとすぎるデキレースだったのではないかともいわれていますね。
真相はどうだったのでしょうか。会長就任に関わる検討委員会メンバーにはどんな方がいるんでしょうか。
検討委員会メンバーですが、まずは委員長ですが御年85歳になる御手洗冨士夫名誉会長でした。
森喜朗前会長とは長いつき合いのお友達でしたね。
そして、JOC会長 山下泰裕氏、東京都副知事 多羅尾光睦氏、スポーツ庁長官 室伏広治、体操女子 田中理恵、IOC委員 荒木田裕子、パラ競泳 成田真由美、柔道女子 谷本歩氏といった合計8人のメンバーでした。
2月16日、初会合が開かれました。17日午後には、東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長は橋本聖子会長に決まりという早い展開でした。
会議の時間も1時間と短くスムーズに人選がおこなわれたようですね。このあたりもすでに決まったデキレースだったのではないかといわれるところのようです。
そして、新会長には「5つの資質」というものが求められていたそうです。
- 「五輪・パラリンピック、スポーツへの造詣の深さ」
- 「男女平等や多様性など五輪憲章の理念を実現できる」
- 「国際的な知名度や国際感覚がある」
- 「東京大会の経緯や準備状況への理解がある」
- 「組織運営能力や調整力がある」
といったことが大切な要素だったそうです。
橋本聖子会長が会長に選ばれた真相はこの5つの資質を兼ね備えた人物だったということですね。
さらに、橋本聖子会長は、森喜朗前会長との仲は良好だったようですね。
そもそも、政界へ入るきっかけを作ってくれたのが森喜朗前会長だったそうです。政界の父と慕い、また森喜朗前会長も娘としてかわいがっていたといわれています。
ですから真相は、橋本聖子会長は森喜朗前会長が好きな会議で話が短い「わきまえておられる女性」だったところが大きな理由だったと思われますね。
まとめ
橋本聖子さんの会長就任理由はアザとすぎるデキレースだったのか。
森喜朗前会長との関係がズブズブと言われていますが、この点についてまとめてみました。
橋本聖子さんと森喜朗前会長は仲が良くて親しい関係ではありましたが、ネットで言われているようなズブズブというような、慣れ合いをイメージする関係ではなくクリーンな関係だったのですね。
橋本聖子さんも、森喜朗前会長を「お父さん」と呼ぶくらいの仲なので、まさに政界での「師」であり「親子」のような良い関係なのでしょうね。
デキレースという噂もあったりしますが、真相は違うような気がしますね。
問題が山積みとも言われる中で、オリンピックのために尽力したが、言葉の問題で辞任した森喜朗前会長。
過去には騒動がありながらも大臣というポスト就かれて、オリンピックのために尽力している橋本聖子さん。
おふたりとも騒動があったからこそ、いろいろな噂があるのですね。
オリンピックのために尽力する姿勢は共通点ですね。
橋本聖子さんには、ぜひアスリートも国民も明るくなるような方向に導いて欲しいですよね。