五輪開会式演出担当の小林賢太郎さんが解任したことで話題となっています。
小林賢太郎さんは、漫画家としても有名のようです。
小学校の子供からは「絵本を書く人」として名が知られているのですよ。
そんな小林賢太郎さんの高校や大学が絵に関する学校だったのかを知りたくなり調べることにしました。
絵本作品も気になりますね!
小林賢太郎の高校はどこ?
小林賢太郎さんの出身高校は、神奈川県立旭高等学校です。
高校時代は「学校で絵が一番うまいやつ」というポジションだったようですね。
クチコミでは、明るくスポーツが好きな方がおすすめらしく、サッカー部が有名らしいですよ!
神奈川県立旭高等学校のついて調査しましたら、2021年度の偏差値は47で、神奈川県立旭高等学校卒業の有名人に、プロサッカー選手の関戸健二さんや、岩館直選手、高丘陽平選手、ミュージシャンの松岡英明さん、俳優の須藤理彩さん、米倉涼子さんがいます。
前述しましたが、絵が上手で漫画家という肩書きもお持ちなので、高校から美術系の学校に入学したのかと思いましたが、そうではなかったようです。
ちなみにですが、中学3年生の頃、文化祭で行われた演劇の脚本・演出を担当し、それで優勝したことが、芸能界に入るきっかけの一つになったと語っているようですね。
小林賢太郎の大学はどこ?
小林賢太郎さんの出身大学は、多摩美術大学版画科を卒業されています。
絵がとてもお上手な小林賢太郎さんで、デザイナーとかイラストレーターの仕事に就こうと考えていたようですが、周囲には絵が上手い学生ばかりでショックを受けてしまい、
多摩美術大学版画科に進学したものの、活動の場を、美術関係から、お笑いへシフトしたようですね。
多摩美術大学版画科の偏差値は、45.0で、多摩美術大学版画科を卒業されている有名人には、小説家でエッセイストである、横森理香さんや、アートディレクターの佐藤可士和さん、俳優の京本政樹さん、竹中直人さんなど多数いらっしゃいます。
小林賢太郎の絵が子供に人気?絵本作品まとめ!
娘:けんたろうがニュースに出てるよ!
私:誰やそれ
娘:絵本の人だよ!
小林賢太郎氏が、昨日、読み聞かせた絵本の訳者でした
ソフトボールにTVを切り替えました
それよりも上野さんのチェンジアップがエグいと、話を逸らしました pic.twitter.com/KDkyVbI5N9
— NIZIUSAN (@niziusan) July 22, 2021
小林賢太郎さんは、劇作家、パフォーマーで、コントや演劇や文章で多くの方を楽しませている仕事をしており、街のアトリエにいるときは物語を作っており、森のアトリエにいるときは絵を描いているらしいです。
ここで、小林賢太郎さんの絵本の作品をご紹介しますね。
小林賢太郎のことも心配になってきて検索したら大丈夫そうで安心した。
ラーメンズも好きだが、「うるうのもり」も好きだぜ。こういう作品を書く人だから信用していい。 pic.twitter.com/p2aAkO8ipb
— 水兵リーベ (@seemanliebe) July 19, 2021
- うるうのもり(絵と文)小林賢太郎
出版社からの内容紹介を簡単にまとめると、おかしくて、美しくて、少し悲しい、ある友情の物語だそうです。
実は本記事執筆者も読んだことがあるのですが、良書だと思いますし、小林賢太郎さんは、多彩な才能を持っているのだなと感動しました。
今回のことに関してはなんとも言えないけど、わたしは高校時代ひとりで市立図書館の絵本コーナーに行き小林賢太郎の「うるうのもり」を読んで号泣した女 授業をサボって個展を見に行った女
— カワハラ (@miffynokataki) July 22, 2021
今回話題になっていることは、本当になんとも言えませんが、
小林賢太郎さんの絵本は素敵な本でした。
まとめ
今年は存在しなかった2月29日。けれど、4年に1度だけしか現れないその1日が、世界のバランスを保っているのかもしれない。
居てもいいよ、とそっと囁くような、大人にも読んでもらいたい1冊。小林賢太郎「うるうのもり」#ブックスおはよう pic.twitter.com/n0gSA0FFYy— YOURS BOOK STORE (@YOURSBOOKSTORE) March 1, 2018
小林賢太郎さんの高校や大学、そして、絵本作品についてまとめさせていただきました。
今回の件に関しては何も言えませんが、少なくとも才能がある人であることには変わりないと思います。
今回の件とは、小林賢太郎さんが、お笑いコンビ「ラーメンズ」時代に、ユダヤ人のことを扱ったコメントと見られる動画がSNSで拡散し問題になっていました。
今回の件に関して、小林賢太郎さんのコメント全文を掲載しておきます。
「極めて不謹慎な表現が含まれていました」
小林賢太郎と申します。私は元コメディアンで、引退後の今はエンターテイメントに裏方として携わっております。 かつて私が書いたコントのセリフの中に、不適切な表現があったというご指摘をいただきました。
確かにご指摘の通り、1998年に発売された若手芸人を紹介するビデオソフトの中で、私が書いたコントのセリフに極めて不謹慎な表現が含まれていました。
ご指摘を受け、当時のことを思い返しました。思うように人を笑わせられなくて、浅はかに人の気を引こうとしていた頃だと思います。
その後自分でも良くないと思い、考えを改め、人を傷つけない笑いを目指すようになっていきました。
人を楽しませる仕事の自分が、人に不快な思いをさせることはあってはならないことです。 当時の自分の愚かな言葉選びが間違いだったということを理解し、反省しています。
不快に思われた方々にお詫びを申し上げます。申し訳ありませんでした。 先ほど、組織委員会からショーディレクター解任のご連絡をいただきました。これまでこの式典に携わらせていただいたことに感謝いたします。
小林賢太郎
引用:Yahoo!ニュース
小林賢太郎さんの今後はどうなるかわかりませんが、多くの才能がある方だと思いますので、必要な方々にその才能が認められ、活躍されることを祈っています。
今回の記事はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!