東京オリンピックで、兄弟で金メダルを目指す阿部一二三選手と阿部詩選手の兄弟
兄弟で金メダルを獲得した選手はいない。
そんな兄弟で快挙を成し遂げた阿部兄弟!
本当におめでとうございます!!!
この阿部兄妹ですが、2人兄妹のように思われがちですが、阿部一二三選手と詩選手には、もう1人のお兄さん(長男)がいます。
今回は、阿部3兄弟の長男について調査してみます。
阿部一二三&詩は三兄弟!長男も柔道経験者!経歴も調査
NHKスペシャル TOKYOアスリート 第3回 柔道 “きょうだい”で目指す金メダル
阿部兄妹の得意技「袖釣り込み腰」
意識よりも早く身体が反応するのは、タックルと同じだなぁーと共感しました!!
9/15(日)よる9時〜
お時間ある方は、ぜひ観てくださいね〜😊#阿部兄妹#野村忠宏 さん#NHKスペシャル pic.twitter.com/qd1XbOIO7y— 吉田沙保里 (@sao_sao53) September 14, 2019
阿部一二三と詩は三兄弟!長男勇一郎も柔道経験者
柔道界のイケメン&美女として知られている阿部一二三選手と阿部詩選手。
二人にはもう一人の兄弟がいてて、その長男もとてもイケメンなんですよ!
長男のお名前は「阿部勇一郎」さん
阿部勇一郎さんは、阿部一二三選手の2歳年上、詩選手の5歳年上になります。
幼い頃は雄一郎さんも兄弟と一緒に柔道をされていました。
阿部一二三選手と詩選手が柔道を続けられたのは長男の雄一郎さんがいてたからと言っています。
一二三は泣き虫だった。体の大きな同級生や上級生を見るだけで、道場で泣いていた。
そんな一二三を助けたのが阿部家の長男、勇一朗さん。「ごわごわした柔道着の肌触りが好きじゃなかった」と柔道には興味がなかったが、泣きじゃくる一二三のために一緒に練習に通ってあげた。「お兄ちゃんが入ってくれて心強かったし、柔道をやめたいとは思わなかった」と一二三は回想する。 一二三は体が小さかった。力も弱いし、技をかけられるとすぐ転がる。最初は女の子にも負けた。
そんなエピソードを語られています。
一二三選手に付き添って勇一郎さんが柔道を始めて、練習に付き添っていた。
詩選手も 兄の一二三選手を追って5歳で柔道を始めた。
勇一郎さんは一二三選手が強くなりたいと一人で柔道に通えるようになったのを機に柔道を辞められました。
勇一郎さんが一番、柔道のセンスがよかったとも言われています。
その後、阿部勇一郎さんは中学で水球を始められたとの情報がありましたが、内容は分かりませんでした。
阿部一二三と詩は三兄弟!長男勇一郎さんの顔画像は
勇一郎さんは一般人のためあまりメディアには出ておられません。
この画像の真ん中の方なのでは?という情報がありました。
世界選手権優勝できました!
応援ありがとうございました😊
最高の家族と共にこの大会で
最高の結果を残せて、
本当に幸せです。
ここからが本当のスタート。
頑張ります🏃♂️👍周りの方に感謝を忘れずに
一歩一歩!!! pic.twitter.com/0QfhQAnYCU— 阿部 詩 (@aaa001utan) September 22, 2018
ご両親はこのお二人になります。
お父さんは消防士さんなんですよ!
沢山の応援ありがとうございました。
次は必ず2人で優勝します。
今後とも応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/oQxPHVFrCt— 阿部 詩 (@aaa001utan) August 28, 2019
阿部勇一郎さんの経歴は?
阿部勇一郎さんの経歴を調べてみましたが、
阿部勇一郎さんの年齢は、阿部一二三選手の2歳年上、詩選手の5歳年上という情報ぐらいで現在は何をされているのかは分かりませんでした。
まとめ
史上初の兄妹同日金メダルとなった阿部一二三選手、詩選手
テレビで見ていて、とても感動でした。
お兄さん、ご両親も本当に喜ばれていることでしょう。
本当におめでとうございます!!!