しながわ水族館が2025年から建て替え工事が始まることが発表されました。
新しい施設ではイルカショーは見られないそうです。
そこで、しながわ水族館はいつまで開館しているのか、東京近郊でイルカショーを見られる水族館はどこかを調べてみました!
しながわ水族館って?
しながわ水族館は品川区立の施設です。
1991年に品川区が品川公園内に水族館を設置し、民間企業に運営を委託しました。
開館当社は首都圏唯一のイルカショーが目玉でしたが、近年では競合施設でもイルカショーが見られ、来場者数が落ち込んでいるそうです。
また、水槽のアクリルパネルなどが経年劣化し、リニューアルオープンをすることになったようです。
アクセス
- 京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分
- JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分
JR「大井町」駅からは無料の送迎バスがあります。
料金
大人(高校生以上) 1,350円
小学生・中学生 600円
幼児(4歳以上) 300円
シルバー(65歳以上)1,200円
区立だけあってとてもリーズナブルなお値段です。
その上、割引券を利用するとさらに安くなります。
通常料金 | 品川区在住・在勤・在学者 | EPARKおでかけ | サンシャイン水族館の年間パス | コンビニ電の前売り券 | |
大人(高校生以上) | 1,350円 | 800円 | 1,200円 | 1,080円 | 1,250円 |
小・中学生 | 600円 | 400円 | 500円 | 480円 | 550円 |
幼児(4歳以上) | 300円 | 200円 | 250円 | 240円 | 250円 |
シルバー(65歳以上) | 1200円 | 700円 |
品川区在住・在勤・在学者の割引を受けるには、証明書の提示が必要です。
運営会社が同じ池袋にあるサンシャイン水族館の年間パスをお持ちの場合は、チケット売り場で提示すると割引を受けることができます。
建て替え着工は2025年から
現在の建物は社会教育施設として存続し、今ある場所の近くに新築するそうです。
施設の広さは現在の1.2倍になり、品川の歴史や文化の発信、体験学習の拠点にする方針だとか。
2025年度に着工し、2027年度に新装オープンの予定です。
東京都近郊でイルカショーを見られる水族館はどこ?
新しいしながわ水族館ではイルカショーは見られないとのこと。
では、東京近郊でイルカショーを見られる水族館はどこにあるのでしょうか?
マクセル アクアパーク品川
旧エプソン アクアパーク品川が、現在はマクセル アクアパーク品川になっています。
アクセス
- 新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分。
- 京急線 羽田空港国内線ターミナル駅から最速14分、国際線ターミナル駅から最速11分。
料金
待機列緩和のため、web入場券も販売されています。
- 大人(高校生以上) 2,300円
- 小学生・中学生 1,200円
- 幼児(4歳以上) 700円
イルカショー
デイバージョンと、光の演出のあるナイトバージョンがあります。
デイバージョンは一日に5回、ナイトバージョンは一日に1回のようですが、季節によって時間が変わるようなので、HPでご確認ください。
その他のイベント
時間別にカワウソ、オットセイ、ペンギンのミニパフォーマンスが見られます。
他に、飼育スタッフがエサをやりながら解説してくれるフィーディングタイムも。
また、事前予約制・有料・人数限定で「カピバラにごはん」「イルカにタッチ」「ワンダートークガイド」があります。
いずれもWebからの申し込みが必要です。
新江ノ島水族館
旧江の島水族館が、2004年にグランドオープンしたのが新江ノ島水族館。
通称「えのすい」。
相模湾と太平洋をテーマに体験学習にも力を入れています。
アクセス
- 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」 徒歩3分
- 江ノ島電鉄「江ノ島駅」 徒歩10分
- 湘南モノレール「湘南江の島駅」 徒歩10分
料金
- 大人 2,500円
- 高校生 1,700円
- 小学生・中学生 1,200円
- 幼児(3歳以上) 800円
江ノ電各駅で購入した「江ノ電1日乗車券 のりおりくん」を提示、または湘南モノレール各駅で購入した「1日フリーきっぷ」を提示(5名まで)で10%オフになります。
セブンイレブンで「江ノ電1日乗車券 のりおりくん」とセットの前売り券も購入でき、こちらは少しお得になっています。
- 大人 3,050円
- 高校生 2,330円
- 中学生 1,880円
- 小学生 1,480円
イルカショー
イルカショー「きずな」は一日に3回、「今夜はイルカNight」は一日に1回行われています。
入場制限はされていませんが、満席の場合は入場できません。
その他のイベント
ペンギンショーやダイビングショーは当面の間休止されています(2022年5月)。
八景島シーパラダイス
水族館だけではなく、アトラクションやショッピングも楽しめる八景島シーパラダイス。
家族で満喫できそうです。
アクセス
シーサイドライン「八景島」徒歩10分ほど
料金
- 大人 5,500円
- シルバー(65歳以上) 3,900円
- 小学生・中学生 3,900円
- 幼児(4歳以上) 2,200円
4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)の入館券とアトラクションフリーパスがセットになった料金です。
ワンデーパス付の割引券の料金は下記です。
- ワンデーパス大人高校生 5,200円
- ワンデーパスシニア(65才以上) 3,700円
- ワンデーパス小中学生 3,700円
- ワンデーパス幼児(4才以上) 2,100円
イルカショー
2022年5月現在は「海の生き物ニヒニヒショー」にでイルカショーが見られるようです。
一日に4回開催。
ナイトショーは土日のみ開催されています。
その他のイベント
イルカショーの他にも、イワシ、ホッキョクグマ、セイウチ、カワウソ、カピバラなどのパフォーマンスがあるようです。
詳細はHPでご確認くださいね。
まとめ
リーズナブルでイルカショーも見られるしながわ水族館。
建て替えでイルカショーがなくなってしまうのは残念ですが、着工までまだ時間があります。
2025年度までに、しながわ水族館に行ってみてはいかがでしょうか。