上智大学・横浜国立大学などが「恒心教」と名乗る宗教団体による爆破予告で、授業を中止し、複数のキャンパスを閉鎖するという事態になっています。
同学に通われている方は、とても不安な思いをしているかと思います。
恒心教については、過去に爆破予告を何度も行っていますが、その実態は何なのでしょうか?
気になったので、調べてまとめてみました。
早く平穏な大学生活に戻りますように。
上智大学が爆破予告を受けた概要|犯人は「恒心教」を名乗っていた
上智大学によれば、
- 11月11日(水)午後3時に大学内で時限爆弾を作動させるとの予告があった
- 上記を受けて、キャンパスを一時閉鎖
- 対象キャンパスは四谷キャンパスおよび目白聖母キャンパスを一時閉鎖
とのこと、
1限・2限の対面授業は通常通り行い、3限以降は万が一に備えて対面授業を中止するとのこと。
オンライン授業は、通常通り行われます。上智大学の問い合わせフォームから「11日午後3字に爆破する」旨の書き込みがあったとのことで、横浜国立大学にも同様の予告があったとのこと。
横浜国立大学は11日13時から終日、常盤台キャンパスを閉鎖することとなり、約1万2000人に影響が出るほどの事態になっています。
爆破予告を行った人物「恒心教」って?「ゆゆうた」は関係ある?
上智大学、横浜国立大学の今回の爆破予告に共通するのは、犯人が「恒心教」という宗教を名乗っていたという点。
実際にそのような宗教団体があるわけではなく、「恒心教」は架空の宗教団体。「恒心教」関連の爆破予告は、過去に電通などでの会社宛てにも送られています。
ことの発端は、「恒心教」と、Youtuberである「ゆゆうた」という人物との間の論争が原因。ネット上で有名になった曲を「どちらのものであるか」などでモメていたところ、「恒心教」側の行動が徐々にエスカレート。
「ゆゆうた」本人とは関係がないにも関わらず、企業に対し「ゆゆうた」を思わせる「スズキユウタ」名で爆破予告を行ったこともありました。
今回の上智大学・横浜国立大学の爆破予告も、それと同様の事件と思われています。
「恒心教」と「ゆゆうた」氏は、過去には活動を共にしていましたが、現在は完全に離反しているようなので、今回の爆破予告について「ゆゆうた」氏に直接連絡を入れるなどの行為は避けるべきでしょう。
上智大学の爆破予告は怖すぎるけど実際は?過去に爆破予告された大学を調査
今回の大学側の対応を見ていると、1限・2限までは授業を行うなど、対応は少し緩い気がします。
Twitterでも、「当日午前中まで授業やってて大丈夫?」という声が上がっています。
上智大学は生徒の安全を第一に考える(生徒の安全を第一に考えるとは言ってない)ので殆どの授業をオンラインで行なうが爆破予告を受けてもその時刻の2時間前まで閉鎖措置を取らない
— 人 望 町 (@kyunpi0) November 10, 2020
上智大学が15時に爆破予告されて13時まで通常通り授業やってるの、爆弾魔がきっちり時間守る前提なの草。
— ひみ (@New17himi) November 10, 2020
しかし、爆破予告で実際に爆破が起きるという事例はほとんどなく、「脅し目的」であると考えられることを思えば、大学側の対応も普通なのかもしれません。
大学に爆破予告が行われたのは今回が初めてではなく、
例えば、
- 東京工業大学
- 東京大学
- 高知大学
- 早稲田大学
- 広島修道大学
など、これまでも全国各地で起きています。(例に挙げたのはほんの一部で、本当はもっと多く発生しています。)
爆破予告自体は多く発生していますが、その中で本当に爆破され大事故に至ったという話は聞きません。
個人的な恨みやいやがらせなど、さまざまな要因で爆破予告に至るのでしょうが、実際には起きることはほとんどないというのが通説のようです。
上智大学の爆破予告はなぜ起きたか?「恒心教」って何なのかのまとめ
「恒心教」という架空の宗教団体によって行われた、今回の爆破予告。
「ゆゆうた」というYoutuberと「恒心教」とのトラブルに端を発し、これまでも「恒心教」や「スズキユウタ」の名前で何度も爆破予告が行われていますが、実際に爆破され大事故に至ったというニュースはありません。
「恒心教」と「ゆゆうた」氏は現在は離反関係にあるため、ゆゆうた氏本人に直接連絡をするのは避けた方がよいでしょう。
爆破予告は実際にはほとんど爆破されないとはいえ、やはり怖いことに変わりありません。
これ以上「恒心教」による爆破予告が無くなり、安心して生活できるようになることを祈ります。