エアアジアジャパンが今日11月17日東京地裁へ
自己破産を申請しました。
エアアジアジャパンはまだ利用したことがないのですが、
飛行機好きの私としてはすごく残念です。
エアアジアジャパンの破産を聞いて驚いた人も多いと思います。
またこのタイミングで予約していた人もたくさんいますよね。
破産した場合、払い戻しは大丈夫なのでしょうか?
私は、沖縄に住んでいるので飛行機はなくてはならない移動手段です!
エアアジアジャパンは、ANAの子会社ですよね?
ANAは大丈夫なのでしょうか?
また私がいつも利用しているJALも心配です?
日本の二大航空会社が倒産したら大変です!
新型コロナの感染率も日に日に高くなり、収まる傾向は見えません!
ANAとJALの新型コロナの影響は?
気になりましたので調べてみました!
エアアジア・ジャパン、破産申し立て コロナ影響で国内航空会社初の破綻 – LCCjp https://t.co/CBbVVnA9Xj #LCC #エアアジアジャパン #AirAsiaJapan pic.twitter.com/buDTVv7xhU
— LCCjp (@flylcc) November 17, 2020
エアアジアジャパンとは
エアアジアジャパンは2014年3月東南アジアを中心に事業展開している
大手のLCC(格安航空会社)のエアアジア、インベストメント、リミテットの
子会社でマレーシアに本社があります。
エアアジアジャパンは、日本におけるLCC事業を目的に設立されました。
2015年10月に中部国際空港を拠点に新千歳空港へ就航、
2019年2月には台湾桃園国際空港を就航させ、路線を拡大、増便を行ってきました。
エアアジア・ジャパン(株)
(TDB企業コード:188011998、資本金83億6542万2940円、
愛知県常滑市セントレア1-1、代表会田純氏)は、11月17日に
東京地裁へ自己破産を申請、同日保全管理命令を受けた。
保全管理人は上野保弁護士(東京都港区虎ノ門1-1-20、
元木・上野法律会計事務所、電話03-3501-2356)。
保全管理人代理は内藤滋弁護士(東京都中央区築地2-3-4、
内藤滋法律事務所、電話03-6228-4375)ほか2名。
引用元 : 帝国データバンク
https://twitter.com/i_wall_/status/1328635410122039296?s=21
エアーアジアジャパンなぜ破産した?
しかし新型コロナが流行する前から、
搭乗率が伸び悩み、厳しい運営を強いられていたようです!
こうした中、新型コロナウィルスの感染拡大で
4月以降は全便運休しましたが、
8月1日には、中部国際空港〜福岡空港の運航を再開し、
利用客が少ない状況で他路線も運航再開しました。
希望退職を募り、経営改善しましたが、改善には至らず
10月全路線前便運休を決定しました。
そして11月17日東京地裁で加算申請をしたようです。
負債額は約217億円だそうです。
エアアジアジャパンの破産の原因は、
新型コロナウィルス感染拡大の影響だけではなさそうですね。
もともと搭乗率が伸び悩んでいたと言うことなので
新型コロナウィルス感染拡大が追い打ちをかけたと言うことなのでしょう!
エアアジアジャパンの払い戻しの確認終了!しかし、空港の出発ロビーは、大混雑! pic.twitter.com/uIP7IQfF78
— スノーブローマン (@snow_burow_man) September 16, 2013
破産したら予約分の払い戻しは大丈夫?
負債総額は21 7億円で一般債権は210億円にのぼり、
その中のチケット購入者の債権は5億200万円で、
チケット購入者の内訳としては、直接購入分3億7100万円、
代理店経由で1億5000万円だそうです!
エアアジア・ジャパンによると、
「現在の財務状態から払い戻し未了のチケットに対する返金を
行える見通しは立っていない」という。
引用元 : 東京商工リサーチ
払い戻しがないとすると利用者にとってはかなり痛いですね。
ましてや新型コロナ感染拡大の影響の多い代理店にとっても影響が大きいですよね。
https://twitter.com/jreit2020/status/1328636171568570368?s=21
ANAとJALは破倒産はしない?
新型コロナの感染拡大は、航空業界にとって大ダメージですよね。
日本の二大航空会社のANAとJALの倒産は大丈夫なのでしょうか?
ANAとスカイマークの社員の冬のボーナスはカットで年収も3割減り、
副業も認められたと言うことなのでかなり厳しい状況のようですね!
またJALは、冬のボーナスを0.5ヶ月分支給すると言うことでANAよりは
良さそうです!
来年の新卒採用も約700人に抑制し、22年度も引き続き新卒採用は縮小、
客室乗務員と空港の地上職員は中止、中途採用や専門職採用を検討しているそうです。
日本航空JALは、1700人程度を採用する予定だった新卒採用を中断し、
約200人の採用にとどめるそうです。
また22年度の新卒採用については、今のところ未定だと言うことです。
新型コロナ感染拡大で苦境に立っている航空会社に
日本政府は支援しないのでしょうか?
海外では航空会社の政府支援は始まっています。
イタリアの大手航空会社アリタリアは完全に国有化されました。
エールフランスとKLMはともにフランスとオランダの両政府の
金融支援を受けているそうです!
では日本政府はどうなのでしょうか?
日本政府は苦境の二大航空会社への直接救済には消極的のようです。
理由は、金融機関が健全性を維持しているので航空会社を支えるだけの余力は
あるのではないかと言う事です。
これから先新型コロナ感染が収束しないのであれば国の金融支援は
必要だと思います!
どちらの航空会社も企業努力をしており、新型コロナの収束次第のような気がします!
現代の生活において飛行機はなくてはならないものになってますので
早く新型コロナが収束して元の華やかな航空会社に戻って欲しいですね!
まとめ
新型コロナの猛威がまだ収まっていない状況の中でのエアアジアジャパンの破産!
ショックを受けている人は多いのではないでしょうか?
特に本拠地としている中部国際空港は場所によっては
困る人も多いと思います!
私の住んでいる沖縄も離島が多いため、
航空会社が倒産すると県民に大きな影響が出ます!
何とか踏ん張ってもらってコロナが収束するまでもう少し頑張ってもらいたいです!