おりも政夫さんの長女で女優の「おりもりお」さんが、馬主で実業家の「大塚亮一」氏と結婚する事が明らかになりました!
大塚亮一の年収や経歴は?馬主&税理士と結婚で”おりもりお”が玉の輿?
「馬主」で「実業家」な大塚亮一氏!
いったいどのような人物なのでしょうか?
おりもりおさんが馬主で実業家の大塚亮一氏と結婚!
サンケイスポーツの記事によりますと
俳優、おりも政夫(67)の長女で女優、おりもりお(29)が昨年の菊花賞馬、ワールドプレミアなどの馬主で実業家、大塚亮一氏(46)と12月25日に結婚することが22日、分かった。
挙式・披露宴は来年を予定。1年8カ月の交際を経て、両親と同じクリスマスに婚姻届を提出するりおは、結婚を機に芸能界を引退し、多忙な夫を支えていく。
挙式・披露宴は来年以降を予定している2人が「忘れないように」と選んだ結婚記念日は、おりもと元女優の松岡かおりさん(57)夫妻と同じ12月25日。「母が一緒だね、と喜んでくれました」とほほ笑んだ。
お二人の年の差17才ですが、なんのその?
1年8か月の交際を経てゴールインです!
そして、婚姻届を提出する日はクリスマスで、ご両親と同じ日なのだそうです。
親思いでステキですね♪
ツイッター&ネットの声は?
おりもりお、GI馬主と結婚 父・政夫と同じXmasに婚姻届 デビューも知らなかった。誰?という感じ。お金持ちと結婚したということですね。
— Kazu (@horse_dog_orca) November 23, 2020
GI馬主って、大塚亮一かい!!んで、歳の差っ!https://t.co/S4ksAFnkjx
— ふたご (@TxS_try_night1) November 23, 2020
大塚オーナーご結婚おめでとうございます。
意外と見た目より年齢いっててびっくりした( 。゚Д゚。)あ~こうなるとワプレがサイン馬券に( ´Α`)
https://t.co/jlHRuGtud9— ~(´∀`~)ちあきの考える競馬~(´∀`~)@一旦短期放牧 (@chiakingkhkeiba) November 22, 2020
おりもりお、おり もりおさんかと思った https://t.co/MT43vdQslC
— みきょんに (@hiyoko5stars) November 22, 2020
まじか
大塚さんおめでとうございます😳💓……なるほどこれはjcプーちゃん勝ちましたね(わかる) https://t.co/lcUUkcCvoO
— ぷ (@WorldPremier021) November 22, 2020
おりもりおっていう名前の漫才師かと思った。
フォーリーブスのおりも政夫の娘さんですか。
全然知らなかった。
大塚オーナーの方が競馬好きには有名だね。
まあ、めでたい話しだな。
“おりもりお”さんは男性で芸人が馬主の女性と結婚されたのかと思いました。
おり政夫さんの長女で、女優のおりもりおさんが、馬主の男性と結婚された。というニュースですね。
生まれた時、名前は回文と言ってた。今の若い連中に父親はおりも政夫と言っても誰って思うでしょ?
教えてあげましょう、初期のジャニーズ事務所に所属して、超活躍した有名なグループでした。
娘は女優の肩書き付ける?二世でこれだけ無名な女優は居ないですね、残念。
旦那の性格は
部外者には分からないが、
G1ホースの馬主で歳の差婚。
カネと結婚か…
あまり活躍してなくても女優ってだけで玉の輿にのれる。
お父さんは辛うじてわかりますが、この女優さんは初めて聞きますね。無理に女優と紹介せずに、おりもまさおの娘とだけ伝えればいいのに。
競馬やる人には、大塚さんが、おりも政夫の娘と結婚…って書いてくれた方がわかりやすい。
大塚亮一氏のプロフィールや経歴
競馬界では有名な方のようですが。
大阪市中央区に拠点を構えている税理士法人の、代表税理士さんをされているようです。
「パーフェクトホースマンズ」のホームページ内で、
大塚オーナーは、競馬学校の騎手課程を受験した経歴がある
JRAの個人馬主として馬を走らせ始めたのは、確か2012年からで、これまでに60頭ほどを所有しており
JRAの個人馬主になったのは2012年からということで、馬主歴は8年ぐらいでしょうか?
そして、大塚氏は競馬学校の騎手課程を受験した事があったようです。
以前から競馬に興味を持たれていたのですね。
2018年3月のサンケイスポーツの記事で
クロコスミアの大塚亮一オーナー(43)は、高校時代にJRAの競馬学校騎手課程を受けた経験あり。ジョッキーとしてG1を勝つという夢は敗れたが、立場をオーナーに変えて、G1初制覇を狙う。
「親と『試験を受けるのは1回だけ』と約束していました。受かる、と思っていたので、ショックでしたね。騎手になる夢は断たれましたけど“いつかは馬主になってG1を勝つ”と目標を立てたんです。馬に乗るのは大好きで、今でも北海道の育成牧場では自分の馬の調教を、軽くですけどつけることがあるんです」
馬がお好きのようですが、騎手の道は断念されたという事ですね。
そして、大塚亮一氏個人についての情報はあまり見られませんが、「馬」関連ではお名前が出てきます。
08年にJRAの馬主免許を取得あ(出典:サンケイスポーツ)
勝負服: 緑,黄十字襷,黒袖黄一本輪 (出典:netkeiba.com)
出身大学や生年月日などの詳細は明らかにされていないようです・・・。
大塚亮一氏の年収は?
一般的な税理士の年収を調べた所、「会計求人トピックス」によりますと、
40代の税理士の平均年収はおよそ700~800万円といわれています。40代になると税理士としてひと通り実務経験をこなし、組織をまとめるマネージャーや役職者になっているケースも少なくありません。そういった役職者の場合、年収1,000万円を超えることも珍しくありません。
独立開業を果たすと平均年収は約3,000万円前後といわれており、勤務時代と比べて大きく年収を上回ることも可能です。
大塚亮一氏の事務所は、大阪の中心「大阪市中央区に拠点を構えている」という事ですので、さらに年収は大きくなっていると思われます。
そして、個人馬主になる要件を調べると、JRAによりますと
1.日本中央競馬会競馬施行規程第7条第1号~第13号に定める事項のいずれにも該当しないこと。
2.今後も継続的に得られる見込みのある所得金額(収入金額ではありません)が、過去2か年いずれも1,700万円以上あること。
注釈: 所得金額には、一時的な所得および競馬に関する所得(地方競馬賞金等)は含みません。
3.継続的に保有する資産の額が7,500万円以上あること。
注釈: 資産に含まれるのは、ご本人名義の不動産、預貯金、有価証券(投資信託、債券等を含む)です。なお、保険証券、ゴルフ会員権、海外に所在する不動産、書画骨董等は資産に含みませんのでご注意ください。また、負債がある場合は資産額からその分を差し引いて評価します。
と書かれています。
大塚氏が馬主になったのが2012年なので、当時この条件を満たしていたのですから、現在の年収は数千万円は確実と思われます。
おりも政夫さんの長女である「おりもりお」さん。
今後は馬主夫人として「玉の輿」人生を歩まれるようです。
お幸せに♪