KDDIが12月9日にスマートフォンのau新料金プランを発表しました。
ですが、この新プランに批判が殺到しています。。
・どんな内容なのか?
・既存プランは残るのか?
などまとめてみました。
新プランの概要
au新プランは、「データMAX 5G with Amazonプライム」です。
特徴は下記の通りです。
・データ容量の上限がなく「Amazonプライム」「TELASA」(動画視聴サービス)の利用料がセットになったプラン
・割引を適用しない場合の価格は月額9350円(税別)
・月間のデータ使用量が2GB以下の場合は自動で7870円に値下げ
月額3,760円で利用できる可能性もあるのですが、それはあくまで下記の全てのオプションを入れたことが条件になります。
家族割プラス3人:-1,000円
家族割プラス4人:-2,020円
auスマートバリュー:-1,000円
スマホ応援割III ※翌月から6カ月間:-1,400円
5Gスタート割※翌月から12カ月間:-1,000円
この計算のややこしさや表現方法に批判が集まっているようですね。。
要はこういう事みたい☝️
【基本月額料金 9,350円】半年以上利用−1,400円
1年以上利用−1,000円
固定電話と抱き合わせじゃない−1,000円
1人世帯−2,020円
2年契約をしない−170円上記をプランに入れたら
【月額3,760円】
になるそう✨— てぃーぬのつぶやき (@sumeshiblog) December 9, 2020
AU新プラン色々な割引をしてこの月額ってだけだったらまあ分からんでもないけど
あくまで一時的な割引の金額が強調されてるのほんま悪質 pic.twitter.com/3sxVrHbL3n— やにわ (@nonosige) December 9, 2020
AU新プラン色々な割引をしてこの月額ってだけだったらまあ分からんでもないけど
あくまで一時的な割引の金額が強調されてるのほんま悪質 pic.twitter.com/3sxVrHbL3n— やにわ (@nonosige) December 9, 2020
既存プランはどうなるの?
プランの高さに既存プランのままがいい。という声が多く上がっています。
auユーザーだけど、プラン見直しは色々疲れたわ。大体その場の最安プランで機種変まで放置やな。
まぁ、今回の新プランは基本が高すぎるのは間違いないかな。既存の5Gプランで良くねってなった。#au新プラン— るちょ (@rutyotyo) December 9, 2020
au新プラン見たけど既存のプランどうなんだろ。様子見つつ乗り換えも考えるか。
— 藤島/1人アンソロ計画中 (@kara_yakkyou) December 9, 2020
実際、既存プランはどうなのでしょうか?
現時点では、既存プランも残る見込みですが、今後新プランがベースになってくるかと考えられます。
今後、機種変更や新しくauプランを契約する方は、新プランがメインになると思いますので、なかなか抵抗が出てしまうかもしれませんね。。
ひょっとすると、批判を受けて既存プランも残る可能性も考えられます。
こちらは分かり次第お伝えさせていただきます。
世間の反応は?
au新プランみたけど
これはドコモに乗り換えかな
10年以上auだったけど残念すぎる
5Gいらないから既存より安いプラン
出して欲しかったな— も_こ🌹 (@simonmocom) December 9, 2020
au新プランの何が悪いって既存キャリアで問題視されてた
✅価格
✅プランの複雑さ
が改善されるどころか改悪に近い変更だったところdocomoの新プランの評判が良かっただけにさらに悪印象
これなら新プラン発表しない方が良かったのではとすら思う#ahamo #au #au新プラン
— やおログ 台灣在住大学生 (@Yaoyoroznoblog) December 9, 2020
au新プラン、家族割適用時の金額表示だから意味ないじゃーん笑
4割値下げも特定の人だけー— (のーつー)ノシ (@no2dnolife) May 13, 2019
ん?au新プランにしたけど、もしかして提案された金額なの一年間だけ?
— たこまる (@rainyfox_8x) September 10, 2017
au新プラン…
これだけなら解散。
もう、機種変更どころかキャリア変更だわ。— 壱年 (@1Hitotose) December 9, 2020
まとめ
auの新プラン発表に伴って、既存プランがどうなのか?
調べてみました。
docomoに先をされてしまった状態で、ユーザーがガッカリしている状態です。
今後の発表に期待するしかないですね。。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。