大人気マンガ『幽遊白書』の実写化が決まったと発表されました!
気になりすぎるキャスト・放送時期について調べてみました。
『幽遊白書』はどんなマンガなのかというと、
- 「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載
- 1990年代の人気漫画で正式名称は「幽☆遊☆白書」
- 作者は冨樫義博(とがしよしひろ)先生
- テレビアニメも大ヒットし、舞台公演もされた
物語は、
予定外の事故で死んでしまった主人公が、妖怪絡みの事件を解決する霊界探偵に任命され、霊界を揺るがす事件に挑むさまを描いたファンタジーアドベンチャー
(Yahoo!ニュースより)
で、大人から子どもまで楽しめる設定です!
あらすじは、
ケンカに明け暮れる毎日をすごす高校生・浦飯幽助はある日、幼い子供をかばって事故死してしまう。
霊体となった幽助は、霊界案内人を名乗る女性・ぼたんから、不良である幽助が「善い行い」で死ぬことが想定外だったため、天国にも地獄にも行き先がないと告げられ、生き返るための試練に挑むことに。
やがて幽助は、霊界探偵として、人間界・魔界・霊界を舞台にした壮大な謎に巻き込まれていく。
(Yahoo!ニュースより)
というもので、なかなか見ごたえがありますよね。
これが実写化になるとどうなるのか…気になります。
幽遊白書の実写化がネットフリックス(Netflix)で決定!いつ放映される?
『幽遊白書』の実写版は、ネットフリックス(Netflix)での放送となります。
尺規制なしのエピソード展開型ということで、海外ドラマのような感じで長い期間放送される可能性があります。
放送は、なんと世界190か国!
これは大旋風を巻き起こすかもしれません。
日本の漫画やアニメのファンは、世界中にいますからね。
放送はいつなのかも気になるところですが、今のところ放送時期は発表されていません。
本作エグゼクティブプロデューサーの坂本和隆氏の以下のコメントからは、
「原作世代として育ち、当時のその熱狂と衝撃は鮮明な記憶として残っています。20年たった今でもその勢いは衰えるどころか、アジアをはじめ全世界にファンはひろがり続けていく中、Netflixにおける自由度の高い表現プラットフォームを最大限生かして作品づくりに向き合います。尺規制の無い各エピソードでのストーリー展開に加え、国内外から最高峰のチームが集結することで、原作がもつ壮大な世界観の魅力を最大化できることに喜びを感じます」
(映画.com)
「作品づくりに向き合います」と、これから制作していくニュアンスが読み取れます。
順次制作し次第の公開になっていくものと思われますが、そうすれば早くても数か月後になりそうですね。
幽遊白書の実写版のキャストは?
原作では、主人公の「幽助」は中学生ですが、実写化にあたって無理が生じたのか、実写版では「高校生」の設定になります。
キャストについても、まだ発表されていません。
発表されましたら、こちらの記事に順次追記していきたいと思います!
ちなみに、実写化についてのファンの反応は様々…
幽遊白書、実写ドラマ化とかすごいよ😳
誰が出るか発表されてないけどマンガで読んでたしアニメも見たことあるから嬉しいなぁ💭— 中島のトリコ♡ (@k_n0313sz) December 16, 2020
幽遊白書の実写化なんていらんし、やるくらいならハンターハンター再開してくれ。。。、
— しょーぢ@小志 ゲーム実況者 (@SHODi14585673) December 16, 2020
実写化にあたり、ファンの反発は避けられないですよね。
これまでも、ワンピースや犬夜叉などの実写化のタイミングでは、原作ファンからの反発もありましたし。
しかし、「幽遊白書」は舞台での実写化に成功した実績があるんです!
このことが、今回ドラマ実写化に踏み切った要因かもしれません。
幽遊白書の実写舞台は既に公演済みだけど同じ俳優?
幽遊白書は、2019年にすでに舞台化も成功しています。
舞台でのキャストは
- 浦飯幽助:崎山つばさ(ミュージカル「刀剣乱舞」シリーズの石切丸役など)
- 桑原和真:郷本直也
- 蔵馬:鈴木拡樹
- 飛影:橋本祥平
- 雪村螢子:未来
- 浦飯温子:角島美緒
- ぼたん:平田裕香
- 剛鬼:新田健太
- 幻海:エリザベス・マリー
- コエンマ:荒木宏文
となっていました。
特に飛影役の橋本祥平さんの評判が良かったようです。
今更ながら12日に舞台 幽遊白書👻観てきた~りある妹と行ってきた!(笑)実写でも飛影ちゃんかっこよすぎた(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡♡コエンマ出る度会場に草生えてたww
アニメイトで奇跡的に幽助と飛影ちゃん見つけて即買い(笑) pic.twitter.com/E8RPOVfwXB— さんま (@gz_chika) September 16, 2019
また、舞台は全体的にクオリティが高かった!と評判がよく、コエンマ・桑原もハマり役だったとの声が多かったですね。
幽遊白書の舞台、全体的に実写化違和感割と違和感ないし、コエンマと桑原はけっこういいんじゃない?飛影はもうちょいきつい目になってほしいけど。 pic.twitter.com/L3bW9AuB3p
— チョコ・パイ (@chocopie_0c_0) July 23, 2019
2019/9/11
舞台「幽遊白書」見てきました。
なんというか、すごかった…あの作品って実写の、しかも生で演じれるもんなんだ…😳特に飛影と桑原がそのまんますぎてすごかった(語彙力0)
私が一番好きだったのはぼたんちゃん。可愛いすぎるし本物すぎるしでずっと目で追ってしまった…。可愛いは正義。 pic.twitter.com/f6Mw9c5Aiu— くろ@🎊矢野監督続投🎊 (@kuro_1109) February 11, 2020
舞台ではこれらの俳優陣が人気だったため、「配役はそのままでいい!」と言う人もいそうですが、舞台俳優をそのままで実写化するという話はあまり聞きません。
おそらく俳優陣は総入れ替えになるものと思われますが、今回のNetflixでの実写化が決まったのには、「幽遊白書の舞台の成功」が要因としてあることは事実でしょう。
これを機に、Netflixに加入する人も多そうです。
まとめ
Netflixにて大人気マンガ「幽遊白書」の実写化が決まりました!
キャストや放送時期は未定ですが、分かり次第こちらに追記していきます。
実写化については、ファンからは、「嬉しい!」という声と「実写化はちょっと…」という声、両方ありますが、人気マンガの実写化では避けて通れない反発ですよね。
一方、幽遊白書の舞台は2019年に大成功しています。
人気があり、舞台も成功した作品なだけに、実写化の期待感も高まります。